エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


トヨタ カローラ (KE20) 1973年式

車検 2027年6月

走行 70,086km 備考 ディーラー車/全塗装/フロントスポイラー装着/TRD製車高調整式サスペンション/8本スポークワタナベアルミホイール/フロントバケットシート/ナルディ製本革巻きステアリングホイール/タコメーター追加/ETC
長さ 397cm 150cm 高さ 127cm 重量 840kg 排気量 1160cc
取材日2025年10月26日


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆2代目トヨタ・カローラ(KE20)について
――――――――――――――――――――
2代目カローラは、日本が大阪万博に沸く1970年5月にフルモデルチェンジされました。

そして初代モデルのカローラスプリンター(クーペモデル)がフルモデルチェンジを受け、車名がスプリンターとなり、カローラから独立したモデルへと変わりました。

カローラにもスプリンターのクーペとボディを共用するカローラクーペがラインナップされました。

発売前の1963年に開通した名神高速道路に続き、1969年5月には東名高速道路が全線開通、日本は本格的な「ハイウェイ時代」を迎えます。

2代目カローラは、そのハイウェイ時代に対応するため、東京ICから西宮ICまで無給油で走れることを前提に開発され、燃料タンクは先代より大型化されました。

また、エンジンの排気量をアップすると共にエンジンパワーもアップしています。

1974年4月にKE30が登場し、フルモデルチェンジとなりますが、しばらくは廉価版としてKE20は販売されました。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆ご紹介する車両について
――――――――――――
今回ご紹介します車両は、1973年モデルの2代目のトヨタ・カローラ1200ハイデラックス 4ドアセダンです。

今年は「大阪・関西万博2025」がありましたので2代目カローラは55周年ですね。

さて、現オーナーさんは旧車好きの方、他にも色々と所有していらっしゃいます。このカローラは国産の旧車を取り扱っているショップで見つけて購入されます。
購入は、スタイル、色、佇まい、仕上がりなどで判断されたそうです。

機関の状態もよく、休日のドライブを楽しんで来られたのですが、車庫事情により売却を決意、エンスーの杜への掲載依頼となりました。

〓〓〓〓
◆ボディ
――――
ボディは前オーナーさんの時代に全塗装されているようです。きれいな状態だと思いました。
フロントグリルも塗装、細かな部分は手塗のようです。
フロントスポイラー付き、車高が下がっているせいもあって、レーシー感が漂います。
フロントスポイラーはワンオフで製作したものとお聞きしました。
ヘッドライトはレンズの部分をマーシャルのイエローレンズに交換しています。
フェンダーミラーは流線形のミラーになっています。
ホイールはワタナベの8本ポークアルミホイール、タイヤサイズは155/70R13を履いています。

〓〓〓〓〓〓
◆インテリア
――――――
インストルメントパネルはウッドパネル、高級感もあり、きれいな状態です。
ダッシュパッドに割れはありません。
ドライバーズシートはフルバケットシート、その他のシートはオリジナルです。
ステアリングホイールはナルディ製の本革巻きです。
タコメーターを追加装備しています。
オーディオはCDデッキ、USB対応です。
シガレットライターを装備しています。
天井は少し経年劣化が見られました。
時計は不動でした。
ヒーター付き、クーラーは装備していません。

〓〓〓〓
◆機関
――――
オリジナルのエンジン搭載、トランスミッションは4速マニュアルです。
エアクリーナーをメッキクリーナーに交換、カムカバーも交換しています。
エキゾーストマフラーはステンレス製、ワンオフで製作しています。
◆エンジンの仕様
・エンジン種類:水冷直列4気筒OHVエンジン
・総排気量:1166cc
・最高出力:73ps/6000rpm
・最大トルク:9.6kgm/4200rpm

〓〓〓〓
◆足回り
――――
サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式、リヤがリーフスプリング式です。
フロントサスペンションはTRD製車高調整式サスペンションに変更しています。
ステアリングギヤボックスは、ボールナット式、ブレーキは、フロントディスクブレーキ、リヤドラムブレーキです。

〓〓〓〓〓〓〓
◆メンテナンス
―――――――
残っている整備記録を以下に記します。
◆1973.7 1,000km点検 1,114km
◆1973.10 6ヵ月点検 3,647km
◆1973.11 5,000km点検 4,834km
◆1974.3 12ヵ月点検 5,786km
◆1996.5 車検 26,243km
◆1998.5 車検 36,289km
・ブレーキフルード交換
・ポイント交換
・フューエルポンプ交換
・アイドラアーム交換
◆2000.5 車検 38,628km
・左右リヤブレーキシュー交換
・トランスミッションリヤシール交換
・デフキットシール交換
・ギヤオイル交換
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換
◆2002.5 車検 39,185km
・ブレーキリザーブタンクキャップ交換
・ブレーキフルード交換
・フォグライト交換
◆2004.5 車検 53,511km
・フロントハブシール交換
・フロントハブインナーベアリング交換
・フロントハブアウターベアリング交換
・デフキットシール交換
・マフラー交換
・マフラーガスケット交換
・デフオイル補充
・ブレーキフルード交換
◆2006.6 車検 57,320km
・リヤブレーキシュー交換
・ブレーキフルード交換
・ホイールハブシール交換
・パスター塗装
◆2009.10 車検 67,867km
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・フォグライトバルブ交換
・ウォッシャー液補充
◆2011.10 車検 68,000km
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・バックライトバルブ交換
・ウォッシャー液補充

屋根付きガレージに保管、雨の日には乗りません。
車の調子を維持するため、たまに乗りますので走行距離が伸びることをご承知おき願います。

車は愛知県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用と自動車税の月割り負担分は、別途、清算させて頂きます。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 260万円
画像クリックで拡大出来ます
精悍なフロントマスク
シンプルなリヤスタイル
ローダウンのスタイル、カッコイイ!!
フロントスポイラーもいいですね
モスグリーン、カローラによく似合います
 
レンズがイエローです
 
 
流線形のフェンダーミラー
 
各ドアハンドル
エアアウトレットグリル
テールライトRH
テールライトLH
 
 
 
左右サイドシルアンダーボディ部
前後アンダーボディ部
コックピット
 
 
タコメーターは後付けです
センターコンソール
グローブボックス
フロアコンソール
ダッシュパネル、きれいです
 
 
ドライバーズシート
パッセンジャーシート
リヤシート
ABCペダル
各ドアトリム
 
エンジンルーム
メッキクリーナー
 
 
 
ボンネット裏
エンジンオイルパン部
トランクルーム
 
トランクリッド裏
ステンレス製マフラー
各サスペンション部
リヤディファレンシャル部
取扱説明書、整備手帳


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 愛岐オフィス
TEL/090-4853-3008(アサカワ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
asakawa-m@msh.biglobe.ne.jp

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る