運転席側フロントビュー、サイクルフェンダー先端は斜めにカットされたタイプです。 |
運転席側サイドビュー、アルミシルバーとカーボンパターンの対比がレーシーな雰囲気出してます。 |
運転席側リアビュー、この角度ですと静止していても今にも前に進んでいくようなスタイルです。 |
リアビュー、とてもワイド感にあふれています。給油口が右にあります。 |
助手席側リアビュー、ロールバーはブレースがパッセンジャーズシート側に入っていて座れないのでドライバーズシート側のみ高さ方向出ています。 |
助手席側サイドビュー、排気管はボディ出てすぐ集合されています。 |
助手席側フロントビュー |
フロントビュー、ノーズコーン左右にに整流板付いています。ボンネットはルームミラーの映り込みで分かるようにきれいな面になっています。 |
ボンネットにADVANのシール貼られています。画像ではわかりませんが、元々JONNY WALKERのロゴとStriding Manがうっすらと見られます。排熱用のスリットが9つ開いています。 |
吸気側はボンネットに開口が設けられています。 |
フロントのスクリーンは十分な透明度あります。スカットルにブラケットが設けられており、そのブラケットにネジ止めされています。 |
ボンネットの裏側、ファイバーの様子がよくわかります。 |
トランクフードもカーボン調になっています。 |
トランク容量は小物程度は十分収納できるあります。 |
ヘッドライト、ウィンカーのレンズに曇り無くきれいな状態です。リアのランプ類もクリアです。 |
バックミラーはゆがみ無く後方がしっかりと確認できます。 |
コクピット全景、シンプルな造形です。日焼け見られません。 |
ステアリングはグリップ部に使用感が見られます。 |
正面にタコメータ、油圧計、油温計、スピードメーターが配されています。 |
センター部に電圧計、水温計、燃料計が配されています。シフトパターン貼り付けられています。 |
ABCペダルです。フットボックスは必要最小限のスペースしか無くレーシーな雰囲気です。 |
ドライバーズシートはヘッドレスト一体型バケットシートでシートベルトはSabelt製、パッセンジャーズシートはsparco製になります。ロールバーのブレースが有ってパッセンジャーズシートは使用できません。 |
上部から見るエンジンルーム、エンジンはトヨタの4A-GE搭載されています。Birkinにはけっこうこのエンジンが搭載されているようです。 |
ヘッドカバーはまさにTWINCAMと分かる見慣れた4A-GEのものになります。 |
吸気側から見るエンジンルーム、キャブレターまわりのワイヤリング、パイピング、ホーシングは整理されています。 |
排気側から見るエンジンルーム、点火系はMSDが奢られています。イグニッションコードはSuper Conductor Spark Plug Wireです。 |
エンジン後方の様子。 |
トヨタの4A-GE搭載の証 |
プーリーまわりの様子 |
プーリー前面 |
エグゾーストパイプはボディ出て集合されています。振動対策、軽量化、メンテナンス作業やパーツ交換時に作業効率向上でスプリング接続されています。 |
マフラーカッター内、カーボンの付着の様子が分かります。 |
フロントタイヤはTOYO PROXES R1R 195/50R15 82Vです。ブレーキはスロッテッドディスクブレーキ(Slotted Disc Brake)が奢られてます。ガスフェードの軽減、ウェットフェード性能向上、冷却効果向上等々のメリットがあります。反面スロットがパッドを削るため、パッドの寿命はプレーンドディスクに比べて短くなるデメリットがありますのでご購入後はパッド管理にお気を付けください。 |
フロントタイヤトレッド面、スリップサインまではまだまだです。 |
ダブルウィッシュボーン形式のフロントサスペンション、ウィッシュボーンは長さが十分取られてますのでジオメトリの変化等が抑えられます。 |
ブレーキのキャリパーはかなり大きいサイズです。オイルラインはステンレスのメッシュタイプです。 |
ステアリングラックブーツからグリス漏れはありません。ディスクブレーキはソリッドのディスクです。 |
フロントから見る下周り、経年によるさびが見られます。 |
リアタイヤはTOYO PROXES R1R 205/50R15 86Vです。 |
リアタイヤトレッド面、スリップサインまではまだまだです。CHARITY CAFE R477は東日本大震災で大きな災害に見舞われた方々への義援金、募金を集めるために開催されたチャリティです。R477は国道477号線のことで一般的に鈴鹿スカイラインと呼ばれています。 |
リアサスペンション |
リアアクスルシャフト、リアディスクブレーキ回りの様子、リアもスロッテッドディスクブレーキ(Slotted Disc Brake)が奢られてます。 |
リア下回り |
サイドシル下回りの様子、リベットの歯飛び有りません。 |
アンダーボディ中央部あたりに設置されたエアダムプレート |
ノーズコーン、サイクルフェンダー |
シート、フロントスクリーン、タンク類 |
ドア、幌、トランクカバー類 |
ガレージ保管になります。 |
BIRKIN SEVENと入ったプラック打刻の番号とフレームに打刻の番号は車検証の車台番号と合致します。 |
|
|