エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


アルピーヌ A110 1600S (1600VB) 1970年式

車検車検切れ(2004年5月以降)

走行不明(メーター読み:31,511km)  備考フランス生産、中古並行、全塗装済、エンジンOH、5速マニュアルミッション、サスペンションOH、ブレーキOH
長さ 385cm 154cm 高さ 113cm 重量 740kg 排気量 1560cc
取材日2025年10月13日


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆初代アルピーヌA110について
―――――――――――――――
アルピーヌA110は1962年10月にパリモーターショーで発表されます。

ボディは鋼管バックボーンタイプのシャシにFRPモノコックボディを架装、エンジンはリヤに搭載(後輪より後方に配置)したモデルです。

アルピーヌは設立当初からルノーの資金援助を受けてモータースポーツに積極的に参加、特にラリーで活躍しているのはご存知の通りです。1971年には欧州選手権、1973年には世界タイトルを獲得しています。

また、ボディスタイル、エンジン種類、サスペンションなど多くのモデルを輩出しているもの特長のひとつです。1963年に登場し、1978年に生産が終了する15年間にエンジンは9種類、初期の1000から1600SXまで13タイプのベルリネッタ、その他にカブリオレ、クーペ2+2、GT4という派生モデルが存在しています。

そしてA110はフランス以外にも生産国を持ちます。1966年からスペインのFASAルノーで生産が開始されます。1977年にはディエップの生産が終了、その後ノックダウン、ライセンス生産にはスペイン(FASAルノー)、メキシコ(ディナルフィン)、ブラジル(インテルラゴス)、ブルガリアなどの国があり、こちらも1978年に生産終了となります。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆ご紹介する車両について
――――――――――――
今回ご紹介する車両は1970年モデルのアルピーヌA110 1600S(1600VB)です。

静岡にある某ショップが1985年輸入した車両で、シャシーナンバーなどからフランス本国生産車両とわかります。
その後、愛知県に移転し、現オーナーさんが同県内にあるショップを通じて購入されます。

現オーナーさんはレース経験があり、ある程度の整備ができる方、取材にお伺いしたときにびっくり、なんと2柱リフトがあり、アルピーヌがリフトに載っていました。
なかなか見られない光景です。

現オーナーさんは1990年に購入、それから色々と手を掛けていきます。

以下にモディファイの内容を記します。

1.ボディはドンガラにしてフレンチブルーに全塗装しています。

2.エンジンはお知り合いの方の助言があり、オーバーホールすると共にRSカムシャフト・ピストンを組み込み、近代化チューニングを実施しています。
エンジンチューニングは現役レースエンジンチューニングメカニックの手によるものとお聞きしました。
ウェーバーキャブレターは新品に交換しています。
ホース関係も新品に交換しています。

3.サスペンションはオーバーホール、ショックアブソーバーはKONIダンパー(油圧式)に交換、ゴムマウント、ベアリングなども交換、部品として交換できるものは全て新品に交換しています。

4.内装や配線等は綺麗にしようと自身で手を入れ始めて途中で止まってしまったようです。

オーナーさんはレースに参戦するなどスポーツ走行も好きな方ですが、A110は街乗り用として使われ、乗りたい時だけ赤ナンバーで走行していたため現在も車検切れとなっています。
しかし、コロナが蔓延した頃からA110に手を掛けることができず、ずっとガレージに保管状態でした。エンジンは4年ぐらい始動していないため、エンジンを始動するための事前処置が必要と聞いています。
エンジンオイルを抜き、エンジン内の洗浄し、再びエンジンオイルを注入し、プラグを外し、クランキング(最初は手で回した方がいいと思います)です。
このあたりはプロにお任せした方がいいと思います。
また、燃料タンクもそのままのため、洗浄が必要と思います。
ただし、スチール製ではないため、錆びはありません。
燃料タンクのキャップを外し、臭いを嗅ぎましたがガソリン臭はしませんでした。

現オーナーさんも愛着があり、手を掛けてあげたいのですがどうにも時間が取れず、手放すことを決意され、エンスーの杜への掲載依頼となりました。

〓〓〓〓
◆ボディ
――――
フレンチブルーカラーのボディは全塗装しています。大変きれいな状態です。
仕上げ途中のため、エンブレムやドアのウェザストリップ、前後のバンパーなど、未装着パーツがありました。
フォグランプはシビエオスカー、オーナーさんがチョイスしたものです。(カバー付き)
ヘッドライトもシビエ、イエローバルブが入っていました。
ヘッドライトのライトカバーはありますので付けて頂けます。
アルミホイールはコスミック製13インチホイール、タイヤサイズは175/70VR13です。

〓〓〓〓〓〓
◆インテリア
――――――
内装は仕上げの途中です。
写真ではバケットシートを置いていますがこれは付属せず、純正シートを2脚をお付けします。
リヤには4点式のロールバーを装着しています。
リヤボードにはMDIシステムを装着していました。
ステアリングホイールはモモ製のPROTTIPOが装着しています。
メーター類、スイッチ類は取材時に作動確認できませんでしたがオーナーさんからは正常に作動していましたと聞いています。
ハンドブレーキはダッシュボード下にあるステッキタイプ、標準仕様のままです。
現在バッテリーは外しています。

〓〓〓〓
◆機関
――――
1600ccのエンジン、ウェーバーのツインキャブ(45Φ)、タコ足とエキゾーストマフラーは耐熱塗装を施しています。
エンジンはRSカムシャフト・ピストンを組んでいます。
残念ながらスペックはわかりません。
トランスミッションは5速マニュアルです。
前述のとおり、エンジンは数年かけていませんのでかける前に事前の処置が必要です。

〓〓〓〓
◆足回り
――――
フロントサスペンションはダブルウィッシュボーン、リヤはスイングアクスルです。
ショックアブソーバーは全て新品に交換しています。
結合部のボルトナットも新品に交換しています。

車両はシャッター付きガレージに保管しています。

車は愛知県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用と自動車税の月割り負担分は、別途、清算させて頂きます。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 2,100万円
画像クリックで拡大出来ます
ファンキーなフロントマスク
カッコイイですね
ラジエターグリル
フロントライト類(ヘッドライト、フォグライト2個)
ヘッドライトはイエローバルブ
フォグライトはシビエオスカー、こちらもイエロー
1600Sのエンブレム、ビタローニ セブリングミラー
ドアハンドル、細いですね
ドアのウェザストリップは外してあります
エアインレットモールLH
エアインレットモールRH 
 
テールライトLH 
テールライトRH 
車体下からの前方 
車体下からの後方 
 
スイングアクスルのブーツは新品、オイル系のメッシュホース、電磁式ヒューエルポンプ 
コスミックのアルミホイール 
コックピット 
 
5連メーター 
 
 
バケットシートは付属しません 
 
 
 
天井 
 
MDIシステムの装着 
ABCペダル 
 
エンジンルーム 
ウェーバーキャブレター(45Φ) 
 
エンジンオイルクーラー装備 
エンジンフード裏 
エンジン下部
燃料タンク 
 
 
アルピーヌ銘板 
フロントラゲージリッド裏 
耐熱塗装を施したエキゾーストマフラー 
各サスペンション部 
純正シート2脚、4点式シートベルト、バンパー、フロアマット 


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 愛岐オフィス
TEL/090-4853-3008(アサカワ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
asakawa-m@msh.biglobe.ne.jp

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る