R55型BMW ミニ クラブマンは、2008年にミニの新しいラインナップとして登場しました。実用的なステーションワゴンタイプとして全長が長くなりホイールベースが延長されたことで、後部座席の足元スペースに余裕ができ、ラゲッジスペースも拡大されています。
デザインはオースチン時代のカントリーマンを思わせる観音開きのスプリットドアと、運転席後部に配置されたクラブドアが特徴的で、クラブドアはBピラーがなく、前席ドアを開けてからでないと開けられない構造になっています。
今回ご紹介するお車はメーカーがディーラーオプションとして純正で提供する「John Cooper Works(ジョンクーパーワークス)チューニングキット」を組み込んだもので、「スポーツマフラー」「エキゾーストマニホールド」「エアクリーナー」「専用エンジンプログラミング」といった、エンジンの吸排気系パーツにより、元々のクーパーSの175ps、24.4kgmから192ps、25.5kgmへとパワーアップしています。
【外装】
ミッドナイトブラックメタリックとシルバーのツートンのボディは綺麗な状態です。
ボディの小さな欠点を挙げるとすれば、ヘッドライト樹脂カバーの上部にくもりが出ていること、運転席ドアエッジに小傷、クラブドアに1箇所小傷、リアバンパー上部に1箇所小傷があるくらいでしょうか(タッチアップペイントでほぼわからなくなりそうなレベルです)。全て撮影していますので画像にてご確認下さい。
その他、ホイール軽いガリ傷(あるいはタイヤ交換の際に付いたと思われる傷)が数か所あるくらいで、全体として美車と言っても良いと思います。
【内装】
内装はさすがBMW製、所々のメッキの輝きも含めて質感が高くスポーティで高級感があります。クラシックミニを踏襲したセンターメーターもこの車がミニだということを意識させられ、この先も飽きがこないデザインだと思います。
輸入車にありがちな内装の浮きや樹脂のベタつきもなく、天井の垂れもありません。
本革調のシートカバーを装着されていますが状態良好、。本革ステアリングの状態も良く、内装も外装同様に綺麗な印象です。エアコンも良く冷えていました。
また、内装各所にブラックジャックカラーのデザイン仕様にされており、室内灯もLED にされています。
【機関】
試乗もさせていただきましたがエンジンはスムーズで異音も無く、足回り含めて、快調でした。
タイヤはMOMOのoutrun m3、前後205/45RF17で前後共に8分山程度です。
オーナーが自覚している不具合は無いとのことでしたが、センサーの誤作動なのかエンジンチェックランプが点灯しており、車検時には整備工場に消してもらって対応しているそうです。
エンジンはヘッドカバーのパッキン周りに少しオイル滲みがありましたが、車庫を汚すようなオイル漏れはないとのことです。
少し気になったのはマフラーからうっすらと白煙が出ていました。ある程度走行距離が進んだミニに良く出る症状のようで、硬めのオイルを入れることや添加剤等で改善される場合もありますが、根本的にはバルムステムシーム交換が必要となる場合もあるようです。現時点では走行に影響はありませんが、今後酷くなるようであれば整備工場で一度診ていただくのがいいかもしれません。
【後付けパーツ】
OZ RACING アルミホイール (純正アルミ&タイヤあり)
カーナビ
ETC車載器
【整備履歴】
2015年にポルシェ他、複数台所有されているマニアの知人より譲っていただいたもので、週に1度程度乗られているそうです。
保存されている整備記録簿の記録は以下の通りです。
2022.3 71,609Km オイルフィルターハウジングからのオイル漏れ修理、リヤブレーキパッド交換
2022.3 72,869km 車検整備
2024.6 80,561km 車検整備
2025.5 86,889km 左フロント及び右リヤブレーキ固着のため修理
【取材担当者からの一言】
外装内装共に綺麗ですし、エンジン・足回りも問題なく感じました。しかし、エンジンチェックランプ点灯とマフラーからうっすらと出る白煙については今後対処したほうが良いでしょう。その分、価格を下げて掲載いたしますので、メンテナンスを前提としてご購入いただけたらと思います。
実車は福岡県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル委託料金、自動車税(月割り)がある場合は別途頂戴いたします。
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントと取材をもとに作成したもので、わかる欠点なども含めて出来るだけ客観的に誠実に記事を作成するように努めておりますが、不具合箇所、整備履歴、修復歴などに関して取材時に完全に把握することはできませんし、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。現車の状態が最優先の現状販売となりますので、最終的にはご自身でご確認、ご判断の上、購入をお決め下さい。
ご連絡は電話、メールどちらでも構いませんが、メールでのお問い合わせは冷やかし防止のため、番地までのご住所、ご氏名、電話番号をご記載の上、ご連絡下さい。