エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


MG ミジェット 1500 1979年式
車検 2027年7月 走行 不明(メーター読み:82,743km) 備考 左ハンドル/4MT/メッキコンバージョン/外装再塗装/幌交換済/機関良好
長さ 358cm 142cm 高さ 123cm 重量 810kg 排気量 1490cc
取材日2025年10月13日

●MG ミジェット 1500につきまして●
1961年から1979年まで生産された、小型の2座席オープンスポーツカーがMG ミジェットです。1958年から1971年まで生産されたオースチン・ヒーレー・スプライトの兄弟車種でよく似たモデルのMG・Bに比べ小型で排気量も小さいより取り回しのよいサイズ感でした。そしてMG ミジェットの最終型として登場したのがMG ミジェット 1500です。アメリカの規制に適合させるために黒いプラスチックで覆われた大型バンパーが特徴的で、また、ヨーロッパの排ガス規制に適応するために1275cc Aタイプ・エンジンから、トライアンフスピリットの1500ccエンジンに変更されました。

●今回ご紹介するお車につきまして●
朱色がかった鮮やかなレッドの外装色とメッキコンバージョン仕様の外観がバッチリ決まった車です。現オーナーさんが所有されてから4年になります。当初はあまり調子がよくなかったそうですが、信頼のおける主治医さんにも恵まれ、しっかり手を入れられて現在好調を維持され、普段乗りでも使えるレベルのコンディションです。とても気に入っていらっしゃいますが、もう一台カニ目のオースチン・ヒーレー・スプライトを所有されていて、車両整理のために手放すことを決断されました。車検も7月に更新なさったばかりで、たっぷり残っています。気に入っていただける方がいらっしゃれば、ぜひお譲りできれば、とのことです。

●外装●
ボディカラーは元色も赤系ですが、純正色よりさらに明るい朱色がかったレッドに再塗装されており鮮やかな光沢を保っています。全体的には大きなキズ、ヘコミもなく大変良好な状態を維持されていますが、下部に小さな錆や塗装の浮きは確認できます。幌は交換済みで、外側、内側ともに良好な状態です。装着時にリヤスクリーンのみ開閉できるファスナーを追加してあり、幌を閉じた状態でも快適にドライブができるようになっています。賛否が別れるウレタンバンパーは廃して、メッキコンバージョンされています。メッキバンパーをはじめとするメッキパーツと明るい外装色とのコントラストもバッチリです。ヘッドライト及びフォグはルーカス製のものに交換済みです。

●内装、電装関係●
明るいタンカラーを基調としたスポーティでテンションの上がる内装です。シートは純正レザーシートで座り心地のよい快適仕様です。使用感はございますが。年式から考えれば非常に良好な状態を保たれています。すべりやすいフロアマットではなくワンオフで滑り止めつきのアルミパネルをしきつめたフロアとしています。メーターをはじめとするインパネ周りも良好な状態です。もちろん正常に作動します。センターシフトレバー前には電圧計、アナログ時計を追加、ステアリング周りにはスタータースイッチ、燃料ポンプ始動スイッチ、キルスイッチ等を追加しています。ステアリングはモトリタ製。ダッシュも綺麗な状態です。

●機関、足回り等●
エンジンはウェーバー製キャブを組み合わせてキャブ調整し直されています。現在はセッティングがバッチリ決まっているようで撮影時も数回のクランキングで問題なく始動してアイドリングも安定していました。バッテリーについては普段はキルスイッチでOFFにしてあるため、期間を空けての始動でも問題なく始動するそうです。ミッションも良好で変速もスムーズに決まります。タイヤは前後13インチのアドバンネオバで昨年交換したばかりでヤマも十分残っています。足回りはスパックスのショックアブソーバーを装着、程よく車高を下げられており、走行安定性と乗り心地を両立しています。なおリヤサスペンションについては、ブラケットが強度不足で破損してしまったため、オーナーさんご自身でブラケットとブッシュをより強度の高い素材で製作し直したものを装着して強化してあります。マフラーも心地よい排気音を奏でます。

●直近の整備履歴の抜粋●
(2023年7月)車検整備、左右Fラックブーツ交換、ブレーキオイル、クラッチオイル交換、プラグ交換、ファンベルト交換、左右エンジンマウント交換、フューエルホース、ホースバンド、フューエルストレーナー交換、キャブ調整、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換、R左バックランプ球交換
(2024年)タイヤ4本交換(アドバンネオバ)
(2025年7月)車検整備、R左右ホイールシリンダー交換、エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキオイル、クラッチオイル交換、Fショック交換(スパックス)、Rショック交換(スパックス)
(2025年8月)Rサスペンションブラケット(ワンオフ強化品)、リヤサスペンションブッシュ(ワンオフ強化品)装着

●取材者私見●
パット目を引く明るい外観でテンションの上がるお車という印象です。外装はより明るいレッドで再塗装済みで光沢もあります。メッキコンバージョンされた外観もバッチリ決まっています。内装も良好な状態です。車検を7月に継続されて現在機関も好調で安心してお引継ぎできそうです。撮影場所まで同乗させていただきましたが、エンジンの調子もよさそうでアイドリングも安定していました。また足回りもしっかりしていて乗り心地もよくシフトチェンジもなめらかな印象でした。
お探しの方はぜひご検討ください。個人売買のため消費税はかかりませんが、別途リサイクル料金と自動車税月割り相当額をご負担いただきます。
現車は東京都内にあります。
上記は取材者の私見に基づくところもございますので、ご購入に際しては必ず現車をご見学の上でご納得されてからご検討ください。
なお、オーナー様ご多忙のため、ご見学については購入検討の方のみに限らせていただきます。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
190万円
画像クリックで拡大出来ます
メッキコンバージョンされた精悍なフロントマスク
長いフロントノーズ
ボディカラーは朱色がかったレッド
再塗装済みで塗装状態は良好、少し丸みをおびたフロント
ルーカスのレンズ類とメッキパーツ類
オープン時のリヤスタイル
オープン時の美しいサイドシルエット
幌クローズ時のサイドシルエット、程よく落ちた車高
景色が映りこむ外装
テールレンズ、エンブレム類も良好な状態
美しい斜め後ろからのシルエット
幌外側の状態も良好
運転席ドアトリム
運転席シートの状態良好
助手席ドアトリム
助手席シートの状態良好
意外と広いシート後方のスペース、後方視界も良好
コックピット全景
リヤスクリーンのみ開閉可能
三角ウインドーとリヤスクリーン全開で夏でも快適に走行可能
モトリタのステアリング
視認性にすぐれたシンプルなメーターパネル
ミッションは4速MT
サイドブレーキレバーは右側に
キルスイッチ
燃料ポンプ始動スイッチ
スタートスイッチ
ABCペダル、アルミフロアパネル
助手席、アルミフロアパネル
ダッシュの状態も良好
幌内側の状態
車名入りスカッフプレート
ボンネット裏の状態
1500ccエンジン&ウェーバーキャブ搭載
トランクフード裏
トランクルームにスペアタイヤ装備
ルーカス製ヘッドライト
ルーカス製フォグランプ
メッキドアハンドル
マフラーは片側1本出し
メッキドアミラー、フロントクォーターウィンドー
車名入りサイドスカート
リヤエンブレム
リヤメッキバンパー
フロントタイヤ:2024年に交換済み
リヤタイヤ:2024年に交換済み
下廻りの状態も良好
下廻りA
下廻りB
下回りC


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 本部
TEL/090-8492-1168(イイダ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
hiroiida@mvi.biglobe.ne.jp

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る