エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


マツダ ロードスター NC1 NR-A (パティレース車) 2007年式

車検 2027年7月

走行 46,046m 備考 スリーオーナー/ワンメイクレース車両/マツダスピード製ロールバー/ビルシュタイン社製ダンパー/トルクセンシング式スーパーLSD/フロントサスタワーバー/ETC
長さ 399cm 172cm 高さ 124cm 重量 1100g 排気量 1990cc
取材日2025年10月17日


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆マツダ・ロードスターについて
―――――――――――――――
1989年のデビュー以来、世界累計100万台生産(2016年4月25日時点)を達成。
「世界でもっとも売れている2シーター・オープンスポーツ」としてギネス認定も受けているのがマツダ・ロードスターです。
よく人馬一体と耳にしますがロードスターがデビューしてから言われるようになったと記憶しています。今でこそ魅力的なライトウェイトスポーツカーが多く存在していますが、そのブームを作ったのがロードスターであることはだれもが知るところです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆ご紹介する車両について
――――――――――――
今回ご紹介する車両は3代目となりますロードスターNC、そしてマツダが主催するワンメイクレースである「パーティレース」に出場ができるNR-Aモデルです。

NC1の標準の仕様は以下のとおりです。
●車高調整機構付ビルシュタイン社製ダンパー
●トルクセンシング式スーパーLSD
●ステアリングホイール本革巻
●アルミ製ペダル
●フロントサスタワーバー(カウル結合タイプ)
●16インチスチールホイール(アルミホイールはOP)

現在の装備を以下に記します。
・マツダ純正ロールバー
・MAZDA SPEED製スポーツサウンドマフラー
・DO-ENGINEERING製フロントリップスポイラー(パーティレース出場可能な装備)
・ESOUELETO製Type-5 Lサイズ フルバケットシート(運転席のみ)
・ETC装備
・カロッツェリアCDオーディオ
・OMP製ステアリングホイール
・純正アルミホイール(艶消し塗装)

付属品として以下の装備を付けて頂けます。
・マツダ純正NCEC用整備書/パーツカタログCD版
・取扱説明書
・純正ステアリングホイール
・純正運転席シート
・純正牽引フック(フロント、リヤ)
・スパルコ製シートベルト(有効期限切れ)
・TANIDA製スピンターンノブ(青色)
・(株)レイルbeat rashフロアーパネル(運転席側、未使用未開封)
・オートエグゼ製ストラットタワーバー(未使用未開封)
・RAYS製CE28N 16インチx7J 48ガンメタ色(中古美品)

現オーナーさんは約3年前にGT専門店から購入します。

◆現オーナーさんからのコメント
GT専門店からの情報によりますとワンオーナーの方より買取り、私が3人目のオーナーとなります。
元々、パーティレースに参加されていた車両でその雰囲気から購入しました。サーキット等スポーツ走行用に購入しましたが、時間も取れず、一般道を約3,000kmしか走行しておりません。
近所のマツダのディーラーにて車検・整備を行っております。

売却理由はとお聞きしたところ、サーキット走行やジムカーナー走行などを想定していましたが一般走行扱いとなってしまい、この車両の性能を十分に発揮できない状態にストレスを感じるようになったそうです。
また、趣味の車を数台かかえているため、そちらの方に専念しますと、エンスーの杜への掲載依頼となりました。

〓〓〓〓
◆ボディ
――――
ボディカラーはマーブルホワイト、きれいな状態だと思いました。
ソフトトップのコンディションもいいと思います。
幌の折り畳みはワンタッチで簡単です。
ロールバーは純正です。
ドアミラーは通常ボディカラーと同じですがレッドカラーとなっています。
キーは1本しかありません。
ヘッドライトは少し曇りがありました。
フロントスポイラーは装着した状態でパーティレースに出場可能です。
ホイールは16インチの純正アルミホイール(艶消し塗装)、タイヤサイズは205/50R16です。

〓〓〓〓〓〓
◆インテリア
――――――
ロールバー付きの室内はタイトな感じを受けますが、実際に座っていると窮屈な感じはありません。ただ、気持ち的には今から走るぞという高揚感が出てきます。
ステアリングホイールはバックスキン、シフトノブは本革、シフトレバーカバーとパーキングブレーキカバーには赤のステッチがあり、スポーツカーだなと感じさせます。
ドライバーズシートはフルバケットシート、パッセンジャーシートは純正シートです。
エアコンはよく効くそうです。

〓〓〓〓
◆機関
――――
機関はオリジナルです。
特に不具合はありません。
◆エンジンの仕様
・最高出力:170ps(125kW)/6700rpm
・最大トルク:19.3kg・m(189N・m)/5000rpm
・種類:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
・総排気量:1998cc
◆駆動方式
・フロントエンジンリヤドライブ(FR)
・リミテッドスリップディファレンシャル(LSD)
◆トランスミッション
・5速マニュアルトランスミッション

〓〓〓〓
◆足回り
――――
サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン式、車高調整機構付ビルシュタイン社製ダンパーを装着しています。
フロントタワーバー(標準)付きです。
◆足回り仕様
ステアリング形式:パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前):ダブルウィッシュボーン式
サスペンション形式(後):マルチリンク式
ブレーキ形式(前):ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後):ディスク

〓〓〓〓〓〓〓
◆メンテナンス
―――――――
現オーナーさんが実施した整備記録を以下に記します。
整備はマツダのディーラーで実施しています。
◆2023.7 車検 45,562km
・エンジンオイル交換
・エンジンドレンガスケット交換
・エンジンオイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ロールバープロテクター取付け
・運転席ドアスピーカー交換
・前後トーイングフックカバー塗装
・シート交換
◆2023.8 一般整備 45,571km
・クーリングファンアッセンブリー交換
◆2025.7 車検 45,985km
・エンジンオイル交換
・エンジンドレンガスケット交換
・エンジンオイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ファンベルト交換
・左右ロワーアームブーツ交換
・スタビライザーリンク交換
・フロントワイパーゴム交換
・パスター塗装
・スープリーム注入
・ガソリンデポジットクリーナー注入
・クーラントプラスプレミアム注入
・タイヤローテーション

屋根付きガレージに保管、雨の日には乗りません。
車の調子を維持するため、たまに乗りますので走行距離が伸びることをご承知おき願います。

車は愛知にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用と自動車税の月割り負担分は、別途、清算させて頂きます。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 160万円
画像クリックで拡大出来ます
3代目のフロントフェース
丸いお尻が可愛いですね
NC1から前後のオーバーフェンダーは目立ちます
リヤスタイルはNAを彷彿とさせます
サイドビューはスポーツカーですね
ソフトトップを閉じたときのスタイル
ソフトトップを閉じてもカッコイイ
ヘッドライトRH
ヘッドライトLH
ソフトトップの外側
ソフトトップの内側
ソフトトップのリヤウインドウガラス
ハイマウントストップライト
テールライトLH
テールライトRH
燃料タンクキャップ部
前後のアンダーボディ部
左右サイドシルアンダーボディ部
純正アルミホイール
コックピット
コンビネーションメーター
センターコンソール
フロアコンソール
ドライバーズシート
パッセンジャーシート
純正ロールバー
ソフトトップ収納時
ABCアルミペダルパッド
エンジンルーム
ボンネット裏
トランクルーム
トランクリッド裏
各サスペンション部
LSD
付属パーツ1(純正ステアリング、マニュアル類)
付属パーツ2(純正シート)
付属パーツ3(シートベルト、牽引フック)
付属パーツ4(RAYS製16インチアルミホイール)
付属パーツ(フロアーパネル、未開封)
付属パーツ(ストラットタワーバー、未開封)


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 愛岐オフィス
TEL/090-4853-3008(アサカワ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
asakawa-m@msh.biglobe.ne.jp

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る