〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆ご紹介する車両について
――――――――――――
今回ご紹介する車両は1970年式のシトロエンDスペシャルです。
シトロエンDスペシャルは1970年にシトロエンID19の後継モデルとして登場します。
エンジンは2.0リッターの直列4気筒エンジン、4速マニュアルトランスミッションとの組み合わせです。
足回りはハイドロニューマチックサスペンションです。
パワーステアリング付き、ブレーキもDSと同じですがブレーキペダルが吊り下げ式となっています。
内外装の仕様はシトロエンDSとほぼ同じです。
現オーナーさんは、とにかくシトロエンが大好き、その車歴はGS、GSA、BX、DS(過去に所有)など、一旦は離れるのですが、また戻ってしまう、オーナーさんは病気ですとお話されていました。
本当は車を卒業しようと思っていた矢先にもう一度乗ってみたい車両が目の前に現れます。もう、そうなると止まりません。
車のあるところまで行き、エンジン音を聞いて静かであると、また試乗してDSの乗り心地だと感じ、即購入となったそうです。
その後、現オーナーさんは主治医である修理工場に入庫、電気式クーラーを装着、内装クリーニング、一般整備などを実施します。
現在は快調に走っています。
これでゴルフにも出掛けられるそうです。
目立ちますね。
しかし、オーナーさん、この案件でまだ卒業はできないと思いはじめ、次への構想が・・・。
エンスーの杜への掲載依頼となりました。
〓〓〓〓
◆外観
――――
ボディカラーはアイボリー、ルーフはダークグレーです。
電動式サンルーフは後付け、ビニールレザー製のジャバラタイプのサンルーフです。
塗装、メッキパーツはきれいな状態でした。
モールティングは多少劣化が見られる個所がありました。
ヘッドライトはDS特有のシステム、ハンドルを切ると、内側のライトがハンドルを切った方向に傾き、視認性アップさせる構造となっています。
ホイールは純正スチールホイール、メッキのホイールカバー付き、タイヤサイズは185HR15です。
〓〓〓〓
◆内装
――――
エンジカラーとベージュカラーをコーディネイトしたインテリアは、モダンでお洒落です。
シート、ドアの内張り、カーペットは同じスエード生地を使用していますので高級感があり、素敵な空間を演出します。
クーラーを装備、それも電気式、夏のドライブを楽しめます。
オーディオはCDデッキがグローブボックス内に装備していました。
メーターは交換していると聞きましたがスピードメーターの表示に誤差がありました。
〓〓〓〓
◆機関
――――
直列4気筒エンジン、4速マニュアルトランスミッションとの組み合わせです。
エンジンの掛け方は、イグニッションキーをONします。その後スタータースイッチを押すとエンジンがかかります。(スタータースイッチは後付けです)
走り出すためには車高が走行モードになるのを待ってから発進します。
ハイドロのシトロエンの儀式ですね。
〓〓〓〓
◆足回り
――――
ハイドロニューマティック・サスペンションは、ステアリング、ブレーキと共有しているシトロエンの独自にシステムです。
ハイドロニューマティックは正常に作動していました。
ブレーキペダルは吊り下げ式です。
〓〓〓〓
◆足回り
――――
以下はオーナーさんが実施した整備内容です。
・電気式クーラーの装備
・オルタネーター容量アップ
・リヤサスペンションのロッド調整
・リヤサスペンションのベロアゴム交換
・室内クリーニング
・メーター交換
以下の内容は前オーナーさんの整備記録です。
◆2022.6 車検 36,800km
・キャブレター清掃
・フューエルホース交換
・バッテリー充電
・セルモーター交換
・スターターリレー交換
◆2023.5 一般整備
・スターターモーター新品交換
・スターターリレー新品交換
・スタータープッシュボタン+5Aフューズ取付け
◆2023.4 一般整備
・トランスミッション載せ替え(中古品購入後分解点検、ガスケット交換)
・クラッチ交換(クラッチディスク、Pプレート、Rベアリング新品交換)
・トランスミッションオイル交換
・パイロットベアリング、カムシール新品交換
車は愛知県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用と自動車税の月割り負担分は、別途、清算させて頂きます。