エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


フォルクスワーゲン ビートル タイプ1 1969年式
車検 2025年7月 走行 22,300km(メーター読み) 備考 ヤナセ正規ディーラー車・1776c・マージドエンジン、マフラー・キャルルックスタイル・4速MT
長さ 403cm 155cm 高さ 150cm 重量 800kg 排気量 1776cc
取材日2024年12月11日

■概要
世界一販売期間が長い車としてギネス記録にも認定されているビートル タイプ1。
1938年から2003年まで65年にわたって生産されました。
また全体的には1938 年から 2003 年までの間に 2,150 万台以上が製造され、半世紀以上も世界中で人気を博した名車です。

当車両は灼熱の南カリフォルニアの太陽とパームツリーがすごく似合う、キャルルックスタイルです。
スタイルや維持の面に関しましても、ビートルが好きな方でしたら年代は関係なくお乗りいただけると思います。
希少なヤナセ物でコーションプレートも残っております。
週に2〜3回は乗られていますが雨の日走行はされていません。
現在は電装系、機関系共に不具合なくエンジンも一発始動で快調です。

ビートルをお好きで大切にしてくださる方へお譲りします。

 

■ボディ
・外装はおそらく前オーナー様が全塗装されています。
・内側との塗装の差があまりない為、元色もブルーだと思われます。
・錆の度合いが注視される年代のワーゲンですが、
 ボディーの腐食はフロントバンパー下部辺りにしか見られませんでした。
・フロントフード内の底面に腐食は見られません。
・ボディーの所々に錆浮きは見受けられます。
・左フロントフェンダー上部辺りに2cm程の塗装の割れがございます。
・リアエンジンフードのエンブレムロゴ下部辺りにパテ埋めだと思われる跡がございます。
 写真にも写りづらく表現も難しいですが、「〜」のようになっています。
・リアの下部辺りはマフラーの熱により塗装割れ、浮きが大きくございます。
・雨の日は走らせず大切にされています。
・鍵はスぺアキー含め全部で2つです。
 全て共通にされています。(フロントフード、両ドア、エンジンフード)

■インテリア
・外装同色パネル
・現在電装系にも不具合なく快適です。
・ラジオは飾りです。(視聴不可)
・運転席のカーペットをめくりましたが、こちらも腐食はなく綺麗な状態でした。
・リアガラスにはブラインドが設置されています。
 外見から見た時にまず目が行くのはブラインドで非常に雰囲気が合っています。
・リアポップアップウインドウ付き
・外品 ステアリング
・クイックシフターに交換されています。
・ETC、シガーソケット(USB2ポート)装備。
・冷暖房なし。窓開閉動作良好。

■エンジン
・エンジンを乗せ替えされています。
・車検証上1,300ccですがボアアップされおり1,776ccです。
・マージドマフラー
・ウエーバーツインキャブ
・テイラー SPIRO PRO 8mm プラグコード
・取材時も何度かエンジン始動していただきましたが全て一発始動でした。
・機関系も現在不具合なく好調です。
・このまま車検を受けていただけるという事でした。

■足回り
・フロント:145/65R15 (NANKANG AS-1)
・リア  :215/65R15 (COOPER COBRA RADIAL G/T)
・ポルシェ アロイホイール
・フロント ローダウン(ドロップスピンドル)
・フロント ディスクブレーキ

■整備記録
【2021年3月 11,440km】納車
エンジンオイル 交換
オイルフィルター 交換
トランスミッションオイル 交換
ヒューズ切れ修理(ルームランプ脱着)
ETC取付
シガーソケット取付
バルブカバーパッキン 交換(3.4番側)
ブレーキランプスイッチ 交換
シフトロッドブッシュ 交換
 シフトロッドカプラー 交換
 シフター加工及び調整
クラッチワイヤー調整
 ペダル調整(クラッチ、ブレーキ)
 ブレーキプッシュロッド調整
 アクセルワイヤー調整
インナーウエザーストリップ(右) 交換

【2021年7月】車検
リアホイールシリンダー ASSY 交換
ブレーキオイル 交換
プラグ交換
キャブレタータペット点火タイミング調整
エアクリーナーエレメント 交換
エンジンオイル 交換
オイルエレメント 交換
バルブカバー/ガスケット 交換
プラグコード 交換

【2021年8月】
ポイントレスキット for 009
Weber IDF ガスケットキット
インテークマニホールドガスケット
スパークプラグ B6HS
キャブニードルバルブ 交換
ポートガスケット 交換
イグナイター 交換
点火タイミング、キャブレター調整

【2022年11月】
BOSCH 12V オルタネーター 交換
HELLA 12V バッテリー 交換 マウント改善
ファンベルト 交換

【2023年7月】車検
フロント ディスクパッド 交換
リアブレーキライニング 40幅 リペアキット 交換
ホイールシリンダー ホーニング
ブレーキオイル 交換
タイロッドエンド L/T ストレート 交換
プラグ 交換
点火タイミング点検
バルブクリアランス 調整
デフオイル 交換

【以下、整備記録簿なし。オーナー様からの情報です。】
イグニッションコイル 交換

 

車両は大阪府にございます。

車両代金のほか、自動車税39,600円の月割り額、リサイクル料10,840円を別途ご負担いただきます。
個人売買の為、消費税などかかりません。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
SOLD
画像クリックで拡大出来ます
フォルクスワーゲン ビートル タイプ1 
キャルルックスタイル 
ヤナセ正規ディーラー車 
1300cc→1776cc 
フロントローダウン 
15インチポルシェアロイホイール 
ネイビーのこの色合いが 
キャルルックスタイルを名乗るにピッタリです。 
 
 
Type1専用に市販されているブラインドです。 
ブラインド越しに見える室内の雰囲気もすごくいいです。 
全ての鍵を統一されています。 
フロントエンブレムロゴ 
インスルメントパネル全体 
シートは前後ともに破れや大きく目立つ傷はありません。 
それなりの経年の汚れはございます。 
 
 
ウッドのロックピンに変更されています。 
ダッシュボード エンブレムロゴ 
ダッシュボード内収納 
ダミーのラジオデッキです。 
シガーソケット、ETCが装備されています。 
ステアリングは外品です。 
運転席側底面 腐食等ございませんでした。 
左右ドアにはタッチペン補修跡がございます。 
 
フェンダーにプツプツと錆浮きがございます。 
全体的というほど多くなく、所々に錆浮きがございます。 
左フロントフェンダー上部辺りに2cm程の塗装割れがございます。 
リアバンパー左側に塗装割れ 
リアバンパーセンターはマフラーの熱により塗装割れ、浮きが大きくございます。 
 
すごくわかりずらいですが、「〜」のように波打っているパテ跡です。 
フロントフード内底面 腐食等ございませんでした。 
12V 装備車 
乗せ替えされて1776ccにボアアップされたエンジン 
テイラー プラグコード 
当時のヤナセのコーションプレートです。(一部モザイク処理) 
ムーンアイズの創業者はドラッグレース好き。 
前後ともに割れはございません。 
マージドマフラー 
4本とも綺麗なアロイホイールです。 
左リア足回り 
右リア足回り 
リア底面センター 
フロント底面センター 
右フロント足回り 
左フロント足回り 


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 大阪
TEL/070-8565-0789(オガワ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
en.osaka.ym@gmail.com

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが
報告されています。担当者より24時間以内に返信が無い場合は、
お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る