| 運転席側フロントビュー、右ハンドルです。1952〜1967年式 カマボコ断面のヨーロピアン・バンパー  | 運転席側サイドビュー  | 
      
        | 運転席側リアビュー、エンジンフードが浮いているのはエアコンユニットの逃げです。固定式ですので開いてはきません。  | リアビュー、リアウィンドウはラージスクウェアタイプです。テールランプは低年式時代まで装着されていたタイプです。  | 
      
        | 助手席側リアビュー  | 助手席側サイドビュー、ビートルの愛称がよく似合うヤーライ流線型ボディ  | 
      
        | 助手席側フロントビュー 、Volkswagenロゴが入ります。メッキ状態良好です。  | フロントビュー、フロントトランクフードは幅狭タイプです。  | 
      
        | 運転席側から見たルーフは塗装状態良好です。レインガーターも錆びなくきれいな状態です。  | エンジンフード、塗装状態良好です。  | 
      
        | フロントトランクフード、塗装状態良好です。リブ無しのロングフードですので開けた状態ですと歪みが出ますが開閉は特に問題なくできました。  | トランク前方にはスペアタイヤ(MICHELIN XZX 145SR15)が収められています。かなりヒビ割れ発生していますので使用は控えたいところです。  | 
      
        | トランク内に敷かれたカーペットをめくった状態、とてもきれいな状態です。ウェザーストリップは劣化が見られます。  | フード裏側の状態、塗装状態良好です。よく錆びつくフード先端もきれいな状態です。  | 
      
        | フロントガラス、フラットでクリア、とてもきれいな状態です。  | 運転席側ドアウィンドウ、リアクウォーターガラス、フラットでクリア、とてもきれいな状態です。モール類も劣化見られません。助手席側も同様の状態です。三角窓の開閉動作も問題ありません。モール類も劣化見られません。  | 
      
        | リアガラス、クリアで傷等見られません。モール類も劣化見られません。室内には日除けのルーバーがセットされています。  | ヘッドライトの光量は十分、斜めヘッドライトのままです。フロントウィンカーは北米仕様に準拠したウィンカーレンズがクリアの涙滴型になります。テールランプは1962〜1967年に設定されていたタイプです。オレンジ色部分がウィンカー、赤い部分がダブル球で尾灯とブレーキランプです。  | 
      
        | 運転席側ドアの様子(右ハンドルです。)、レギュレーターによる開閉スムースです。  | ドアエッジ部は塗装状態は良好ですが、ウェザーストリップ類は劣化が見られます。  | 
      
        | ドアの下回り様子、サビが見られます。  | サイドシル下周りの様子  | 
      
        | 助手席側ドアの様子、三角窓開閉異常無しです。  | 運転席側ドアウェザーストリップは切れ等の劣化が見られます。  | 
      
        | インパネ全景、塗装面大変良好です。グローブボックスの中にオーディオとETCセットされています。  | ホーンボタン&ホーンリング付きのステアリングは細身大径ですのでメーターは大変見やすいです。中央に速度計、右に回転計、左に油温計、電圧計、油圧計、時計、空燃比系は後付されています。メーター交換有りになります。  | 
      
        | ABCペダルはフロアから。  | ドライバーズシート、張り替えられており大変きれいな状態です。  | 
      
        | パッセンジャーズシート、未使用と見紛うばかりにきれいな状態です。  | リアシートも張り替えられており大変きれいな状態です。リヤパーセルシェルフにはスピーカーが取り付けられています。  | 
      
        | リアシートを外しますとバッテリーが出てきます。MSD DIGITAL 6A イグニッションコントロールもここにセットされています。(エンジンの始動性・燃費を向上させ、高回転時にも安定したスパークを供給するハイパフォーマンスな点火システムです。)  | 天井ライナー、目立った汚れ見られません。ライナーも垂れ下がり見られません。  | 
      
        | エンジンルーム正面から、説明の必要なく大変綺麗な状態です。排気量は1,641ccになります。  | プーリー、ベルト類も良好な状態です。エアコンユニットがかなり前まで出てきますのでエンジンフードは浮かせています。冷媒はR134aです。  | 
      
        | エンジンフードはエアコンユニットの逃げのため浮かせていますが、固定のラッチを寸切りボルトとブラケットで高さ方向の位置を変えています。固定式ですので開いてはきません。  | ウェーバーキャブ、インテークはファンネルタイプです。  | 
      
        | エンジン下回り  | シリンダーフィンの様子  | 
      
        | 排気管端部は大変丁寧に溶接されています。溶接ビードの美しさに思わず見とれてしまします。  | フロントタイヤ、NANKANG AS-1 165/65R15 81T M+S、ホイールはポルシェアロイ5穴になります。  | 
      
        | フロントタイヤトレッド面 、当分交換の必要はなさそうです。  | フロント足回り、CONIのショックに交換されています。  | 
      
        | フロント下周り  | リアタイヤ、FALKEN SINCERA SN832i 145/80 R15 87S、ホイールはポルシェアロイ5穴になります。  | 
      
        | リアタイヤトレッド面、当分交換の必要はなさそうです。   | リア足回り、CONIのショックに交換されています。  | 
      
        | リア下回り、エンジンブロック回りきれいです。  | サイド下周り、一部コーティン剥がれ有りです。  | 
      
        | 取り置きのパーツ類です。  | 車体フレームの刻印、車台番号は車検証と合致しています。(一部隠しています。)  | 
      
        |  |  |