3年前に他の車を見学した際に、置かれていたお車に一目ぼれし購入されたお車です。
      フォルクスワーゲンシャーシ ヴィンテージ社製になります。
      エンジンは空冷ワーゲンがベースとなっております。
      オーナー様は、ドイツ車を中心に現在まで30台以上のお車に乗ってこられました。
      ご自分でメンテナンスしようと不具合を抱えていた状態で購入されました。
      しかしながら、手こずってしまい目黒にある空冷VW専門店フラット4さんに
お世話になりました。
      約1年間修理を繰り返し、現在のコンディションにまでたどり着きました。
      車の基本性能(走る、曲がる、止まる)を重視した内容です。
      現在は好調な状態をキープしております。
      フラット4さんには、現在も担当のスタッフもおられ、修理履歴も残っています。
      今後もメンテナンスをお願いする事が出来ます。
      車検証上では1200となっておりますが、実際は1600ccのエンジンです。
      1600ccの消耗品は現在でも多数供給されているそうです。
     
     外装
       外装はリアフェンダーのクラックを修理したとの事です。
      もともと状態は良かったそうです。
      外装はかなり綺麗な状態です。
      メッキ部分に、所々独特の退色が見られます。
      石はね、線傷の類はございません。
     内装
       内装も購入時のままで、手は入っていないそうです。
      革シート綺麗です。ダッシュボードにもクラックは有りません。
      幌は使えませんが、骨組みは有ります。
      幌を張りなおせば使用できるとの事です。
      エアコンは有りません。ヒーターは有ります。
     機関
       購入されてからかなり手を入れているお蔭で状態は良いそうです。
      エンジンは356仕様と言う事です。
      (ポルシェタイプデュアルキャブレターリンケージ、ポルシェタイプオイルフィルタ、ポルシェタイプオイルフィラーなど)
      キャブレターはポルシェ912に装着されていた貴重な Made in Italy のWEBER 40 IDFアウターベンチュリ径は32Φで高回転仕様になります。
      試乗の際にも結構いい音が致しました。
      
      エンジンのメンテナンス詳細
      エンジンオーバーホール、高トルク型スターター、電動ファン付きオイルクーラー、オイルリザーブタンク、トランスミッション、強化クラッチ、フエールポンプ、電装関係(イグニションコイル、無接点デスビ、他)フィルター類、ホース類、ワイヤー類、これらは耐久性の高い改良品に交換しておられるそうです。
     ブレーキ、足回り
      全ブッシュ類、ステアリングギアボックス、タイロッド、ボールジョイント、
      ブレーキ関係(ホース、マスターシリンダー、パッド、シュー)、
      前後サスペンション、他多数改良品に交換。
     その他
      ・エンブレム類は全てポルシェ純正品
      ・ホーンはポルシェ356純正品
      ・ヘッドライトは前回の車検時に新品交換(VW純正?)
      ・フロントウインカーのバルブはLEDに交換(ノーマルバルブ有)
      ・リアバルブは一部LEDに交換(ノーマルバルブ有)
      ・バッテリーは前回の車検時に新品交換
      (これらのメンテナンスは、すべてフラット4で行われているそうです)
      付属品
       サイドスクリーン
       幌の骨組み(古い幌付いています)
       購入当時のタイヤとホイールセット
       交換されたミッション
       ボデイーカバー
       トノカバー
     複数のお車をお持ちになっておられ、乗る機会がめっきり少なくなりました。
      コンディション維持の為には、お好きな方に乗って頂くのが一番だと言われておりました。
      好きな方に是非乗って頂きたいと言う事です。
     現車は、23区にあります。個人売買の為消費税はかかりませんが、購入されるかたには自動車税の月割りと、リサイクル料金のご負担をお願いします。   
      維持管理の為、走行距離は伸びる事が有ります。
     記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナー様のコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があり、記事内容に関しても全て裏づけを取ったものではありません。