![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2023年2月26日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★スバル 360 スーパーデラックス オーバートップに関して モノコック構造の超軽量車体後部に空冷エンジンを横置きしたRRで、後方ヒンジの前開きとし、ドア開口面積を前輪直後まで確保して、乗降性を良好にするようにされている。 1963年にマイナーチェンジされて登場したスーパーデラックス オーバートップは、オーバートップ(4速)を装備しており、搭載される空冷2サイクルエンジンは、356ccの排気量から、最高出力25hp/5500rpm、最大トルク3.5kg-m/4500rpmを発揮し、最高速度は110km/h、高速巡行速度は80km/hであった。 ◆当車について◆ ※型式/K111、原動機の型式/EK32、車台番号/K111-301●●● ◆エクステリア◆ ルーフはアクセントを入れたいとの意向で、ライトグレーで塗られていますが、センス良く仕上がっています。 バンパーはオリジナルではメッキに黒のモールが付く様ですが、シルバーで塗られています。 車高は5cm程下げられていますが、元に戻す事は可能です。 ルーフはFRP製で、リアウインドウはアクリル製ですが、製造より55年経過した現在でも透明感があり、LとIKIS?の打刻、更には当時のステッカーもそのまま残っています。 左のフロントフェンダーには初代のオーナーのイニシャルである「K」のエンブレムが付けられています。 ホイールキャップには所々に歪みがありますが、概ね良好です。 タイヤはダンロップのSP10、2019年14週製造の145SR10で、8分山以上あります。 修復歴に関しては、オールペイントした際に、ボディサイドにパテで修復した跡があったとの事で大きなダメージでは無かったようですが、モノコックボディの性質上、その様に記載しています。 気になる点としては、左サイドのサイドシル部分のパテが剥げている箇所があります。 また鬼門の錆に関しては、下回りを含めて比較的軽微で腐りも無く、保管状態が良かった事が伺えます。 ◆インテリア◆ 当時オプションだったヘッドレストは黒ですが、赤は無かったとの事です。 ビニールレザーのシートはオリジナルのままですが、残念ながら経年劣化による破れがあります。 ミッションは4速MT、オーバートップが4速扱いとなりますが、使い方は至って普通です。 純正のラジオは屋根の淵にラジオ用アンテナ線を内蔵しているため、聴く事が出来ます。 ヒーターは緩やかながら効きます。 クーラーはありませんが、フロントのベンチレーションやサイドウインドウの三角窓、リアのサイドウインドウを開けると風が通り抜けるため夏場でも凌ぎ易いそうです。 オドメーター41,630kmは確証が無いため参考値ですが、もしかしたら、実走行かもしれないとの事です。 気になる点として、左ドアのウインドウを巻き上げる最中に途中でガラスがずれてしまうため、補正が必要ですが、大した事では無いと思います。 なおフロントトランク内にはスペアタイヤは装備されていません。 ◆エンジン・整備関連◆ アイドリングは時々バラつく事がありますが、許容範囲だと思います。 燃料パイプにはコックが付けられており、長期間乗らない場合は、キャブに余計なガソリンが行く事を防いでいます。 整備記録は前オーナー時の物が1枚あるだけですが、購入してからはキャブの調整(フロート、ニードルの変更)や、バッテリー、タイヤを変えた程度との事です。 ◆オーナーさんより一言◆ ボディには傷や凹み、錆があったため鈑金に出して、オールペイントしました。 市街地走行では普通に乗れますが、25馬力しかありませんので、山道に行くとパワー不足で上りがきついです。 まだ手を付けたい箇所はありますが、新たな車が手に入ったため、車庫事情により手放す事にしました。 ◆エンスーの杜取材担当者の私情インプレ◆ VWのタイプ1を圧縮してコンパクトにしたようなスタイルですが、そこはスバルならではの様々なノウハウが伺えます。 現在の車の主流である大型ボディ、大馬力、安全性、快適性、信頼性とはどれにもあてはまりませんが、ノスタルジックさに勝るものはないと思いますし、車の原点を堪能するのも面白いと思います。 ポルシェ仕様にした個体もありますが、ぜひともこの当時の姿のままで動態保存して頂きたいと思います。 なお、価格の中にはパーツ類(段ボール箱5個分)も含まれており、エンジン本体やエンジン関連の補器類、足回り等が主で、殆ど中古品ですが、全てお付けするそうです。(明細あり) また車のみ欲しいので、その分値引きして欲しいと言うのはご遠慮下さい。 ◆お問い合わせに際して◆ ・記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があります。 ・状態等のコメントは2023年2月26日の取材時の状況及び、取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき頂き、現車確認の際に必ず状態をご確認下さい。 ・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。(メールでの価格交渉はご遠慮下さい) ◆現車確認に関して◆ ・車をご覧になる場合は、掲載ページの一番下に記載してあるメールアドレス宛にメールをお送り頂ければ折り返し「現車確認申込書」をお送りしますので、お申し込み頂き次第、日程調整をさせて頂きます。 ・個人間での取引となりますので、冷やかし防止と個人情報保護のため、あくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。 ・オーナーさんの都合上、日程は日曜日でお願い致します。 ◆購入される場合◆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
140万円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注1)上記をクリックしてもメールソフトが立ち上がらない場合は、enthunomori@carcoating.net をコピーしてメールの宛先に入力して頂くか、お電話でご連絡下さい。
注2)こちらからのメールが迷惑メール扱いされている事がありますので、返信メールが来ない場合は、迷惑メールフォルダもお確かめ下さい。 注3) 携帯やスマホからのメールの場合、こちらからのメールが届かない場合がありますので、PCのアドレスをご連絡頂くか、上記のメールアドレスからのメールを受信出来る様に設定をお願いします。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |