![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2023年4月6日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ルノー カラヴェル カブリオレに関して イタリアのカロッツェリア、ギアのピエトロ・フルアがデザインした流麗なボディは2ドアの2シーターで、カブリオレとこれにハードトップを装着した形のクーペがあった。 発売当初、ヨーロッパではフロリード、アメリカではカラヴェルと呼ばれていたが後にカラヴェルと統一された。 駆動方式はRR、ラック&ピニオン式ステアリングと完全独立懸架サスペンションを装備、搭載されるドーフィン・ゴルディーニと同じ水冷直列4気筒OHVエンジンは、845ccの排気量から最高出力40hp/5000rpm、最大トルク6.6kgm/3300rpmを発揮し、最高時速は125km/hであった。 ◆当車について◆ ※型式/不明、原動機の型式/国[01]435、車台番号/国[01]102●●● ◆エクステリア◆ キャンバストップの幌は擦れや破れは無く、スクリーンには透明感があります。 年式からすると状態は良好ですが、左サイドのモール付近に凹みがあり、サイドシルにジャッキをかけ損なったと思われる凹みがあります。 鬼門の錆に関しては雨が少なく、湿度低いUSAに長期間あった事もあり、腐りは無く、表面にごく僅かにある程度です。 ◆インテリア◆ オドメーターは車検証ではKm表示になっていますが、マイル表示かも知れないとの事です。 純正のラジオは修理したため聞ける様になりましたが、最近になって聞けなくなってしまったとの事です。 純正の水温計は壊れており、また同じく後付けの水温計も同様のため、オーナーさんの感で、電動ファンを作動させているとの事です。 ヒーターは装備されていますが、動きが不安定で動いたり止まったりするそうです。 またアメリカにあった時にキーを紛失したせいか、オリジナルのキーシリンダーは使用出来なくなっており、ハンドルをロックする事が出来ません。 ◆エンジン・整備関連◆ エンジンはUSA時に、後期型のR8用の1108ccに換装されており、最高出力55ps/5000rpm、最大トルク9.0kgm/3500rpmを発揮して、パワフルな走りをします。 なお、ヒーターコアがオリジナルとは逆に取り付けられている様ですが、理由は不明です。 整備記録は現オーナー時のみとなりますが、下記を行っています。 以上となります。 ◆オーナーさんより一言◆ 日本での現存車としては、2台あるかないかの希少車と聞いています。 購入してからは色々と不具合がありましたので、あちこちの整備工場に出して普通に乗れる様に仕上げました。 また様々なイベントにも参加して、雑誌にも掲載された事があります。 希少な車ですので、ずっと乗り続けたかったのですが、他にもエンスー車がある事と街中で非常に目立つためか、家内から苦情が出てしまったので、止む無く手放す事にしました。 ◆エンスーの杜取材担当者の私情インプレ◆ クラッチは多少重目ですが、トルクがあるため頻繁にシフトをしなくともスムーズに走れます。 オープンにして走っていると非常に目立つ様で、撮影中や走行中に視線を感じましたが、その眼差しが温かったのは確かでした。 かつてヨーロッパの自動車業界では「プロムナードカー」と言うジャンルがあったそうで、このカラヴェルもそこに含まれていましたが、「プロムナード=散歩道」といかにもフランス人が好みそうですが、その名に相応しい車だと感じました。 スタイリッシュなボディに洒脱なインテリアですが、何と言っても秀逸なのはこのカラーリングだと思いますし、オーナーさんが一目惚れした理由が良く分かります。 また製造から64年が経過しているため、多少粗はありますが、それでもこの状態の良さには脱帽です。 様々なイベントに出られたり、雑誌やweb上にも掲載されていますので、ご存知の方は多いと思います。 恐らく、こんな車には二度と出会えないと思いますので、オーナーさん同様、一目惚れされた方はぜひこの機会をお見逃し無く! ◆お問い合わせに際して◆ ・記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があります。 ・状態等のコメントは2023年4月6日の取材時の状況及び、取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき頂き、現車確認の際に必ず状態をご確認下さい。 ・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。(メールでの価格交渉はご遠慮下さい) ◆現車確認に関して◆ ・車をご覧になる場合は、掲載ページの一番下に記載してあるメールアドレス宛にメールをお送り頂ければ折り返し「現車確認申込書」をお送りしますので、お申し込み頂き次第、日程調整をさせて頂きます。 ・個人間での取引となりますので、冷やかし防止と個人情報保護のため、あくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。 ・オーナーさんの都合上、日程は応相談でお願い致します。 ◆購入される場合◆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※所有者は法人ですが、価格は税込みとなっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注1)上記をクリックしてもメールソフトが立ち上がらない場合は、enthunomori@carcoating.net をコピーしてメールの宛先に入力して頂くか、お電話でご連絡下さい。
注2)こちらからのメールが迷惑メール扱いされている事がありますので、返信メールが来ない場合は、迷惑メールフォルダもお確かめ下さい。 注3) 携帯やスマホからのメールの場合、こちらからのメールが届かない場合がありますので、PCのアドレスをご連絡頂くか、上記のメールアドレスからのメールを受信出来る様に設定をお願いします。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |