![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2021年11月 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ポルシェ911SC ターボルックのご紹介です。 オーナーさんはこれまでに、ポルシェ964カレラ2や、フェラーリ348など乗り継いでこられました。 昨年愛車であるフェラーリを手放され、次の愛車をいろいろなルートで探していました。 いろいろな車種の選択肢の中で、昔からポルシェターボに一度乗ってみたいとの思いがありましたが、昨今の高騰によりなかなか手が出ない存在になっていました。 そのような中、オートオークションで現車であるターボルックを見つけ、憧れのターボボディに惹かれ購入を決断されました。 残念ながら評価点はR点でしたが、自分なりに仕上げていくベースとしては十分だと思い選ばれたそうです。 購入後はこれまでフェラーリでお世話になっていた行きつけのショップへ入庫し、車検整備とアイドリング調整、油脂類はすべて交換しターボルック生活がスタートしました。 必要なところはプロに任せて、自身でできることはDIY整備をしながら、楽しんでおられます。 購入後にメンテナンスされたところは以下の通りです。 【ショップでの整備】 【DIY整備】 上記整備とは別に、大きなメンテナンスとして、「左にハンドルを取られる」 症状があったため、行きつけのショップにて左サイドパネル及び、フロントパネル付近の修正箇所を、鈑金等の再修正を施されました。 結果として、症状は改善され現状では問題ないそうです。 これからも少しづつ手を入れられながら、空冷ライフを楽しまれる予定です。 ただ、ターボボディの魅力は大きいのですが、空冷最終の993にも非常に興味があるとのことで、縁があれば売却をお考えです。 古いポルシェを少しずつ手直ししながら可愛がっていただける方にお譲りしたいとの事でした。 現車は広島県福山市にあります。 個人のため諸費用等はかかりませんが、リサイクル料(13,390円)と月割りの自動車税は別途必要です。 (登録や陸送等にかかる費用は別途必要となります。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |