![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2022年3月14日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 1930年代の名スポーツカー・ジャガー・SS100を1970年代の技術で再現し、高性能な高級スポーツカーを作り上げることがテーマで、エンジンはジャガーのものが用いられました。 シャシは、ラジエターを車軸より後ろに設置して1930年代の車のプロポーションを維持するため専用の設計がなされ、前後とも固定軸のサスペンションが用いられました。 J72は本物のSS100よりも多い約500台が生産され、パンサー・ウェストウインズの基礎を固めた車両となりました。著名人のオーナーも多かったそうです。日本にもモーガン・オート・タカノや中部八洲自動車が代理店となって輸入されました。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 この車両、中部八洲自動車が展示車両として長年所有していたもの、それを前オーナーさんが2012年に購入され、新規登録されます。 そのため車両年式は1976年ですが、初年度登録は2012年となっています。 オーナーさんのご厚意により試乗させて頂きました。4.2リッターエンジンパワーは軽いボディを引っ張り、体をシートに押し付けます。この感覚はライトウエイトスポーツカーと同じだなと思いました。サイズ感も丁度いいし、取り回しも楽でした。最初はオートマチックなのでどうなのか思いましたが、エンジンのパワーがあるため、楽しいと感じました。この手の車のマニュアルは結構気を遣うので、かえってオートマチックの方がこの車の良さが分かるのではと思いました。 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 車は愛知県にあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |