|
車検 2024年3月 |
走行 94,687km |
備考 左ハンドル |
|
長さ 396cm |
巾 148cm |
高さ 125cm |
重量 940kg |
排気量 1490cc |
|
取材日2022年5月 |
|
元祖ライトウェイト・スポーツカー「MGA」のご紹介です。
発売当初の広告で「新シリーズの始まり」と表現されたMGAは、MGのTA〜TFファンにとっては衝撃的とも言えるほど大幅にデザインが変更されていました。最後の箱型車と呼ばれたTFまでとは一線を画す、流線型のスタイルとモダンな雰囲気は、熱狂的な歓迎を受け、1962年7月にMGAシリーズの全ての販売終了までに合計101,081台が生産されました。
実車は1959年式の「MGA MK1」モデルとオーナー様から伺いました。
なお、車検証上の記載は次の通りです。
初度登録年月… 昭和34年-月
車名… MG
車台番号… 国 [01] 013785
型式…59
原動機の型式… 不明
備考… [シリアル番号] HDR43-66025
【実車の状態】
現オーナー様は5年程前にクラシックカー専門店から実車を購入いたしました。
元来の車体色は赤ですがご覧の通りの白に塗り替えされています。(購入時すでにこの色でした。)
外観を一周してみて目に留まるような傷・ヘコミは見当たりませんでした。僅かな小傷・うす傷のみで車体全体が艶やかな光沢を放っています。
変更されている点はフロントグリルとミラーだそうです。
純正リアキャリアを保管してありますのでお付けいたします。
幌はリアスクリーンも含めて2年前に新品貼り替え済みで状態は良好です。
左右のウィンドウは新品交換し、未使用の状態です。(画像でご覧ください)
赤基調の室内は、メーターパネル・シート・ドア内貼り等々各部とも状態は良好です。
助手席前メーターパネルに装備されているタイムキーパーは別車両に移行するため取り外しいたします。ご了承ください。
機関につきましては、4年前にエンジン・ミッションのオーバーホールが実施されており、現在も至って快調な状態です。
短めなクランキングで一発始動。軽やかな吹け上がり、アイドリングも安定しています。異音・振動・白煙ありません。
ガソリンタンクを2年前に新品交換済みです。
次のオーナー様がスムーズに乗り出せるように車検を取得してからお渡しいたします。
実車は山形県にあります。
個人のため消費税は掛かりません。
リサイクル料はオーナーさんのご厚意でサービスといたします。
自動車税は月割りでの清算をお願いいたします。
|
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
550万円→498万円 |
画像クリックで拡大出来ます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
床下に腐食ありません。 |
|
幌はスクリーンも含めて状態は良好です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オリジナルのロッカーカバー |
|
|
|
SMITHS製ヒーターを装備 |
|
|
|
|
|
下廻り(フロント右) |
下廻り(フロント左) |
|
|
下廻り(左) |
下廻り(右) |
|
|
新品未使用のサイドウィンドウ |
ガレージの様子 |
|
|
|
この車両のお問い合わせは
エンスーの杜 仙台オフィス
TEL/090-8925-7383(田村)
またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
tamura@carrera-inc.net
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。
※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。
|