エンスーの杜  トップページに戻る   車両一覧に戻る


ユーノス・ロードスター M2 1028(NA8C改) 1994年式
車検 2025年1月 走行 145,263km 備考国内初度登録 平成6年3月 5速M/T車 トランスミッション新品換装済み ECUの電解コンデンサの修理済み
長さ 395.5cm 167.5cm 高さ 123.5cm 重量 1000kg 排気量 1839cc
取材日2023年5月

【 概要 】

M2 1028(NA8C改) (1994年式)はマツダの2番目のブランドとしてマツダ車の商品企画を事業目的とした“M2”で企画されコンプリートカーとして発売されました。
ちなみにM2ビルはマツダでの役目を終えた今も現役ビルとして稼働しています。
一見ノーマルとそう変わらないように思えますが、デタッチャブルハードトップを外した姿は全くの別物で取材中も迫力に圧倒されました。
数十万台を販売し、熟成度が相当上がっていたNA型をもとにした車両ですのでその素性は素晴らしいの一言です。
本車両は大変きれいな外観を持ち、内装、エンジンルーム、下廻りもしっかりとメンテされているため走行が145,263kmを超えてなお満足いく内容の車両になります。
またロードスターはアフターパーツの豊富な車ですので、エンスー初心者の方にもお勧めできるお車となります。
本車両は普段使いされており、走行距離は伸びます。
現オーナー様は2014年5月に静岡県の某有名専門店にて購入されておられます。
禁煙車で、事故歴・修復歴ともにございません。
屋外ボディーカバーで保管しておりました。
オーナー様はレスポンスが良く、その軽さを実感できる走りを体感できる本車両を気に入っておられましたが、
今回車種整理のため売却されます。
アピールポイントとして、以下2点
◇トランスミッション交換整備によりミッションの入りの悪さが解消され、滑らかなシフトチェンジが可能になりました。
◇ECUの電解コンデンサの修理済みです。
このお車を大事に乗っていただける方にお譲りされたいとの思いをお持ちです。
ご興味持たれましたら是非お問い合わせください。

※M2 1028はノーマル車に比して専用装備が設定され多くの変更点がありますので以下に取りまとめました。
専用整備品について
◆前後のユーノスエンブレムが削除(軽量化のため)
◆サイドミラーがヴィタローニ製のものに変更(視認性のため左右で取り付け位置が異なる)
◆トランクリッドがダックテール形状のものに変更
◆ガンメタリック塗装のアルミホイール(ノーマルホイールから10.4kgの軽量化)
◆中央分割型のリップスポイラー
◆幌の廃止
◆ 座席後部のブレースバーをアルミ化(軽量化)
◆フロントけん引フックのアルミ化(軽量化)
◆ シートはFRP製のフルバケシート(エスケレートタイプ2、-12.1kgの軽量化)
◆ センターコンソールやドアハンドルの削除(軽量化)
◆ アルミパイプ製のロールケージ(開口部10か所で溶接)
◆ エンジンはノーマル比+10psの140ps/6500rpm、トルクは+1kgmの17.0kgm/5000rpmとなっております。
◆ 大型の専用エアクリーナー(ポルシェと同形状)
◆ 専用ECU(※後述のとおり、電解コンデンサー等の整備済)
◆ 排気抵抗を30%削ったサイレンサー
◆ 7%軽量化したフライホイール
◆ 結晶塗装のエンジンカムカバーとアルミ製オイルフィラーキャップ

【外装の状態】(取材日の状態になります。)

・ボディカラーはブルーブラック、大変きれいな状態です。
 現状は写真確認ください。
 目視ですがサビ、塗装浮き見られません。
 素材がアルミや樹脂に変更されているパーツの塗装仕上がりも違和感ない上質の仕上がりとなっています。
・ガラス、レンズ類は曇りもなくクリアな状態です。
・キズ、凹みは特に見当たりません。(ご購入に際しましては実車をご確認願います。)

【内装の状態】(取材日の状態になります。)

・内装は純正の状態を保っております。
・見た目にも剛性感が伝わるロールケージはパッドが巻かれております。
 走行時にはその剛性感を実感できます。
・シートはファトラスタイリングのESQUELETO TYPE2になります。
 ドライバーズシートサイド部分に補修のためテープが貼られています。
・フロアもフロアマットを使用されていますので、きれいな状態です。
・ドア内張、傷み見られずきれいな状態です。
・ステアリングは走行距離から考えますと擦れも無く大変いい状態です。
・M2-1028はハードトップのみであるため、ソフトトップにありがちなサイドシルのドア後方部分の雨水抜き穴への落ち葉などの詰まりに起因する腐食の心配はございません。

【機関の状態】(取材日の状態になります。)

・現在、機関の状態に気になる箇所は無く良好なコンディションです。
・エンジンは、異音もなくアイドリングも安定しています。
 (動画にてご確認願います。)
・ヘッドカバー、ホース類コード類は亀裂破れ等見られません。
・マットな黒結晶塗装のカムカバー、セミグロスのアルミ製フィラーキャップ、鮮やかなブルーのプラグコード、整然と配置された美しいエンジンルームになります。
・BP型 1,839cc 水冷直列4気筒DOHC
 最高出力 :140ps(103kW)/6500rpm
 最大トルク:17.0kg・m/5000rpm
 使用燃料 :無鉛プレミアムガソリン

【駆動系、足回り、下回りの状態】(取材日の状態になります。)

・トランスミッション新品換装済みです。
・タイヤはDUNLOP DIREZZA 185/60R14 82H山も十分ある状態です。
・車体下回りは防錆塗装が施されており、錆の発生はございません。
 通常使用による汚れは見られますが概ねきれいな状態です。特に問題なく見受けられます。
 ドライブシャフトのブーツに破れやグリス漏れは見られません。

【 電装系 】

・ETC付いています。
・KENWOODのオーディオ付いています。
・エアコンはダイアル&レバー式ですので直感的に視線を持って行かなくても操作できます。
・ECUの電解コンデンサの修理済みです。

【 整備関係、補修箇所、不具合箇所 】

・基本的に半年毎のオイル交換、1年ごとのオイルフィルター交換、車検毎のブレーキフルードとミッションフルード交換、ミッションオイル交換を実施されています。

※以下購入からこれまでの整備事項になります。
2014年5月・・・静岡の某ロードスター専門店にて購入(走行距離128000km)
        購入時に、カム角センサー、O2センサー、エアフロセンサーを新品に交換。
        タイヤを新品のダンロップ製ディレッツァDZ102に交換。
2015年 7月・・・タイミングベルト、ウォーターポンプを新品に交換
2015年11月・・・ラッシュアジャスター新品交換
2016年 6月・・・オルタネータを新品に交換
2016年 8月・・・バッテリーを新品に交換
2017年10月・・・ブレーキマスタシリンダを新品に交換
2018年 2月・・・前輪のハブベアリングを新品に交換
2018年 6月・・・TEIN製のショック・アブソーバに交換(減衰力16段調整可)
2019年 8月・・・バッテリーを新品に交換
2019年11月・・・トランスミッション、クラッチディスク、クラッチカバーを新品に交換
        この整備によりミッションの入りの悪さが解消され、滑らかなシフトチェンジが可能になりました。
2021年 2月・・・燃料フィルター、キャニスターを新品に交換
2022年 8月・・・バッテリーを新品に交換、キルスイッチを設置
2022年 1月・・・エンジンオイル交換
2022年11月・・・WAKO'Sクーラントブースター添加
2022年12月・・・燃料ポンプ、燃料レギュレータを新品に交換
2023年 3月・・・専用ECUの予防整備(電解コンデンサの交換)を実施
2023年 5月・・・現在の走行距離(約145000km)

■車検証記載事項

・初度登録:平成6年3月
・次回車検:令和6年11月
・走行距離計表示値  144,100km (令和4年12月)
・旧走行距離計表示値 139,900km (令和2年12月)
・車両側の車台番号と車検証の車台番号は合致しています。

■リサイクル預託金額

5,510円

【 お問い合わせに際して 】

・車両は奈良県、もしくは大阪にて見学可能です。
・このページの車両は車の個人売買の情報サイト「エンスーの杜」に掲載されたものです。
 エンスーの杜は自動車販売店では無く、広告代理店であり、掲載車両は個人所有の物で、オーナー様の依頼により取材を行ったものをFOR SALEとして掲載しています。
・記事内容は担当者が取材時間の中で、オーナー様のコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があり、記事内容に関しても全てエンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
・状態等のコメントもあくまで取材時の状況及び取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき下さい。
・掲載していない取材写真も揃えてありますので、ご覧になりたい箇所ありましたらお問い合わせください。
・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。冷やかし防止のため、現車確認はあくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。
・エンスーの杜のご利用が初めての方には、詳細にご説明したものをメールにてお送りしますので、お問い合わせの際にお申し出下さい。
・個人売買の為、消費税などかかりません。
 リサイクル費用5,510円のご負担と月割りの自動車税(重課対象 1.5リットル超 2.0リットル以下 、45,400円の月割り分)のご負担をお願い致します。

以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
228万円
画像クリックで拡大出来ます
運転席側フロントビュー、ブルーブラックの濃い車体色と相まって曲面の美しさが際立ちます。 
運転席側サイドビュー 
運転席側リアビュー、トランク後端形状はリップ形状(ダックテール)になっています。 
リアビュー 
リアビュー、オープン時 
助手席側リアビュー 
助手席側フロントビュー 
フロントビュー 
デタッチャブルハードトップはアフターパーツの通常品となっておりますのでポリカーボネートではなくガラス製です。 
ルーフ脱着、アルミ製10点式ロールバーは、ロールバーパッドが巻かれています。 
ボンネット、映り込みの様子から分かりますように大変きれいな状態です。 
トランク、アルミ製のためとても軽いです。 
フロントガラス、とてもクリアです。歪み、キズ等見られません。 
アフターパーツのデタッチャブルハードトップですのでウィンドウはガラスとなっております。 
運転席側ドアガラス、とてもクリアです。歪み、キズ等見られません。ウィンドウレギュレータにて開閉動作確認しましたが動きはスムースでした。 
フロントグリル、フロントエアダムスカートの中央の分割線は専用パーツの証です。 
運転席側ドア内張、パワーウィンドウも無ければドアポケットも無い大変シンプルな形状です。傷み見られずきれいな状態です。 
運転席側ドア下回り、映り込みの様子から分かりますように大変きれいな状態です。 
助手席側ドア内張、傷み見られずきれいな状態です。 
助手席側ドア下回り、映り込みの様子から分かりますように大変きれいな状態です。ウェザーストリップ類も劣化見られません。 
コクピット全景、シンプルで視界良好です。コンソールは軽量化のため素材変更されています。 
ステアリング周り、momoのホーン部分には M2 INCORPORATEDの文字が入ります。 
メーターパネル、左から燃料計、回転計、油圧計、速度計、水温計がシンプルに並んでいて大変見やすくなっています。メーター読みで走行距離は145,263kmになります。状態維持のため走行されますので距離は少し伸びます。 
ダッシュパネル上部にヒビ割れ見られません。助手席側に―スペース近傍にETC取り付けられていますが現在カードを認識しない症状が出ています。 
ABCペダル、クラッチペダルは使い込まれた様子が良くわかる状態です。 
フロアマットの下はこの様にきれいな状態です。 
ドライバーズシートはファトラスタイリング社の「ESQUELETO TYPE2」軽量バケットシートになります。サイド部分に補修のためテープが貼られています。取り付け用のサイドブラケットには軽め穴が設けられています。 
パッセンジャーズシートは使用感なくきれいな状態です。こちらも「ESQUELETO TYPE2」軽量バケットシートです。 
トランクスペースは使用感なくきれいな状態です。右奥にスペアタイヤが置かれています。トランクリッドはアルミ製ですので軽々と取り扱えます。 
バッテリーはトランクルーム内に。車体色はブルーブラックですが、トランクルームの色からマツダからのベース車両はグリーン系の車体かと思われます。 
トランクリッド裏側、大変きれいな状態です。また軽量化のためアルミ製です。 
エンジンルーム、マットな黒結晶塗装のカムカバーに対してセミグロスのアルミ製フィラーキャップが落ち着いたアクセントになっています。プラグコードは永井電子機器のULTRA BP SILICONE POWER PLUG WIRE 8mmです。ノーマルのプラグコード予備で取り置きしてあります。 
吸気側から見るエンジンルーム、縦置きのエンジンがかなりバルクヘッド側に寄せられている様子が分かります。採用ストラットタワーバーは一見細く見えますが、目の字断面のアルミ角パイプで構成されているので高剛性でエンジンルームのたわみを抑えています。 
エアクリーナー、エンジンが刃には遮熱版有り 
ラジエターフィンにダメージは見られません、通常走行による若干の汚れは有ります。 
ボンネット裏、塗装に特にダメージ有りません。 
マフラーカッター内部様子、ススの溜まりは見られません。いい燃焼している様子が窺えます。 
目視にては排気管下面にガリ傷は確認できませんでした。フランジのボルトに錆は見られますがゆるみはありません。トランスミッション新品換装済みです。 
フロントタイヤはDUNLOP DIREZZA DZ102 185/60 R14 82H 標準サイズが225/50R16ですので外形が約0.5mm小径になっています。(速度計に影響無い差です。) 
フロントタイヤトレッド面、ヤマはまだありますが、ショルダー部は走り込まれた様子が窺えます。 
ダブルウィッシュボーン式サスペンション、通常使用による汚れは見られますが概ねきれいな状態です。 
リアタイヤはDUNLOP DIREZZA DZ102 185/60 R14 82H 
リアタイヤトレッド面、ヤマはまだ十分あります。ライトウェイトカーですので駆動輪に掛かるストレスは少ないのでしょうか、フロントタイヤよりも状態はいいです。 
ダブルウィッシュボーン式サスペンション、通常使用による汚れは見られますが概ねきれいな状態です。ドライブシャフトブーツからのグリス漏れやブーツ破れ見られません。 
デフ出力軸廻り若干の漏れ見られます。ドライブシャフトブーツからのグリス漏れやブーツ破れ見られません。  
フロントアンダーカバーに特にダメージ見られません。 
アンダーコートの状態は剥がれ等無く良好です。82H 未使用です。 
 
ドアミラーはvitaloni 視点移動の大きい助手席側は若干前気味にセッティングされています。その後ろに製造年月日の入ったシリアルプレートが取り付けられています。 
ボディに刻印された車台番号、車検証と合致します。(一部隠しています。)プラックの車台番号とも一致しています。 


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 近畿
TEL/090-2779-3823(シバサキ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
enthu_kinki@icloud.com

新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。

※購入、商談については、早いもの順ではありません。
※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。

※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。

※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。


  エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る   上に戻る