![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2023年4月23日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ランチアデルタHF 4WDに関して ドライブトレーンはグラベルやアイスバーンのみならず、ターマック(舗装路面)でも確実にパワーを伝える4輪駆動システムを採用し、センターデフにはビスカスカップリングを用い、世界ラリー選手権の1987年シーズンでは13戦中9勝を勝ち取る程、圧倒的な強さを誇った。 搭載される131アバルトラリーやランチアラリーで実績のあるターボチャージャー付きの水冷直列4気筒DOHCエンジンは、1995ccの排気量から、最高出力165ps/5250rpmを発揮し、最高速度は208km/hに達した。 ◆当車について◆ ※型式/E-L31B5、原動機の型式/831B5、車台番号/ZLA831AB000393●●● ◆エクステリア◆ 36年前の個体とは思えない程色艶は良好で、もしかしたら一度オールペイントされているのかも知れませんが、とても良い状態が保たれています。 外観的にはマフラーとサイドシルのシール以外はオリジナルの状態が保たれています サイドシルのシールはアバルトの開発コードナンバーであるSE043を模したもので、オーナーさんの自作とは思えない程のクオリティで、細やかな拘りが感じられます。 純正のクロモドラのホイールにはガリ傷は殆どありません。 なお、サマータイヤ(8部山程度)を履いたスパルコの15インチホイールが4本ありますので、お付けするそうです。 錆は下回りを含めて殆どありませんが、フロントウインドウ左下部に浮き錆があります。 その他気になる点としては が挙げられますが、何れも良く見ないと分からないレベルです。 ◆インテリア◆ モデファイ部分としては 以上となりますが、見た目はさほど違和感はありません。 エアコンはランチアとしては良く効いていました。 運転席のサイドサポート部分のアルカンタラに擦れがある以外は36年前の個体としての状態は良好です。 ◆エンジン・整備関連◆ デルタに精通したショップで購入しましたが、メンテナンスも同じ所で行っており、メカニックも同じ人が担当しているそうです。 整備記録は現オーナー時のみとなりますが、下記を行っています。 【2021年4月/82,800km、購入時】 【2023年3月/91,448km】 なお、ワンオフのチタンマフラーは車検対応では無いそうですが、主治医の所での車検は通っているそうです。 以上となりますが、現時点で不具合は無いそうです。 ◆オーナーさんより一言◆ デルタは今まで4台乗りましたが、このHF4WDが一番古いシリーズで、このシリーズからお馴染みの丸目4灯になっており、アバルトの開発コードナンバーSE043が与えられています。 ボンネットのバルジも無く、ブリスターフェンダーでは無い、ナローなスタイルですが、今までの中では一番車重が軽いためハンドリングが軽妙です。 一番のセールスポイントはワンオフのオールチタンのマフラーで、大枚はたいて取り付けただけあって、フケ上がりと音が良く、測定はしていませんが、オリジナルよりかなりパワーアップしていると思います。 とても気に入っており、ずっと乗り続けたいのですが、諸事情により止む無く手放さざるを得なくなってしまいました。 興味本位でなく、デルタをこよなく愛する方に乗って頂きたいと思います。 メンテナンスに関しては、近県の方であれば主治医を紹介出来ますし、内装のアルカンタラ&ミッソーニは主治医の所にはまだ新品がありますので張り替える事も出来ます。 ◆エンスーの杜取材担当者の私情インプレ◆ デルタは3年程前にHFインテグラーレ16Vを売却頂きましたが、今回は深紅のHF4WDを出品頂きました。 オーナーさんのドライブで試乗させて頂きましたが、コニーとアイバッハの組み合わせは、硬すぎず柔らかすぎずの絶妙な乗り心地でした。 また4台乗られたデルタの中でも一番ローパワーでありながらも、アクセルを踏み込むと同時にシートに押し付けられる加速は素晴らしく、あっと言う間に制限速度をオーバーする勢いでした。 扁平率65%のスタッドレスタイヤでの高速コーナリングはちょっとビビりましたが、強化されたブレーキと4WDのお陰か、難無くクリアしていきました。 動画ではスタッドレスタイヤのロードノイズが大きく、エンジン音やマフラー音がスポイルされてしまっていますが、サマータイヤであればもう少し堪能出来ると思います。 いまや高嶺の花となってしまっているデルタですが、10年以上前は廉価版の外車として手荒く扱われた個体が多く、ヤレや錆が出ている個体が多い中で、この状態は特筆すべきものだと思います。 製造から36年経って、現存する個体が少ない中、今となっては希少な存在のHF4WDですので、お探しの方はぜひご検討下さい。 ◆お問い合わせに際して◆ ・記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があります。 ・状態等のコメントは2023年4月23日の取材時の状況及び、取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき頂き、現車確認の際に必ず状態をご確認下さい。 ・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。(メールでの価格交渉はご遠慮下さい) ◆現車確認に関して◆ ・車をご覧になる場合は、掲載ページの一番下に記載してあるメールアドレス宛にメールをお送り頂ければ折り返し「現車確認申込書」をお送りしますので、お申し込み頂き次第、日程調整をさせて頂きます。 ・個人間での取引となりますので、冷やかし防止と個人情報保護のため、あくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。 ・オーナーさんの都合上、日程は応相談でお願い致します。 ◆購入される場合◆ 【2023年6月6日追記】 諸事情により値下げしました。 本気でお考えの方のお問い合わせをお待ちしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規掲載開始より48時間、見学(購入希望)予約を受け付けます。
※上記をクリックするとメールソフトが立ち上がりますが、お問い合わせの車両名を必ずご記入下さい。購入希望の方が複数いた場合は、現状の価格から入札になります。 ※購入、商談については、早いもの順ではありません。 ※48時間経過後は、お問い合わせ順にご案内いたします。 ※携帯のメールアドレスの場合、当方から返信してもメールが届かない場合ありますので、それ以外のメールアドレスでご連絡下さい。 注1)上記をクリックしてもメールソフトが立ち上がらない場合は、enthunomori@carcoating.net をコピーしてメールの宛先に入力して頂くか、お電話でご連絡下さい。
注2)こちらからのメールが迷惑メール扱いされている事がありますので、返信メールが来ない場合は、迷惑メールフォルダもお確かめ下さい。 注3) 携帯やスマホからのメールの場合、こちらからのメールが届かない場合がありますので、PCのアドレスをご連絡頂くか、上記のメールアドレスからのメールを受信出来る様に設定をお願いします。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |