|
車検 2022年11月 |
走行 26,986マイル(約43000q) |
備考 初年度登録は1997年 M/T4速 左ハンドル |
|
長さ 4470mm |
巾 1590mm |
高さ 1200mm |
重量 1290kg |
排気量 4200cc |
|
取材日2019年9月11日 |
今回ご紹介するのはジャガーE-typeシリーズ2になります。
言わずとも知れた英国を代表するスポーツクーペですね。
この車はオーナー様の手によりここまでレストアされたとの事で、細部にわたり気の利いたパーツに交換されています。
取材時にすべてを見ることは出来なかったのですが、オーナー様曰く「もう1台分くらいのパーツがストックされている」との事で、色んなパーツが山の様に積まれていました。
今回はそのパーツ類やサービスマニュアルやパーツリストなどもお付けしてお渡ししていただけるとの事でしたので非常にお得ですね。
パーツに関してはかなりのストックが有りますので、必ず現地にて車両とパーツを確認いただける方にお譲りしたいとの事です。
【機関】
エンジン一発始動でアイドリングも非常に安定していました。
フライホイールをアルミ製の物に交換してあります。
ラジエターはレース用のアルミラジエターに交換されています。純正のラジエターもストックしてあります。
エキゾーストマニホールドからテールパイプまで全てステンレス製に換装されています。マフラーエンドはキャプトンタイプになります。
足回りはSPAX製のサスとショックに換装され、しっかりとしています。サスとショックは別に新品のストックもありました。
ブッシュ類は至る所をシリコン製の物に交換されています。まだストックも有るようです。
ブレーキパッドはEBC製のスポーツタイプ(グリーンラベル)が着けられています。セラミック製でブレーキダストも少ないようです。
通常シリーズ2のカムカバーはスリット入りの物ですが当車両はつるんとしたシリーズ1の物に交換されています。見た目にもクラシカルで凄く雰囲気が有りますね。
エンジンルームを覗き込むとわかりますが、ヒンジやリンケージなど出来る限りステンレスやアルミの物に交換されているので錆や劣化の心配が軽減するものと思われます。
フロント足回りのAアームは純正品にコーティング塗装が施してあるのでしばらくは錆の心配は無さそうです。
【外装】
ボディはオーナー様自ら元色のクリーム色で塗装されています。自家塗装と言えど、エッチングを施し、プライマー、サフェーサーと下処理をしてから塗装されていますので仕上がりに粗い部分は見られませんでした。
テールライトに若干のひび割れ有りますが全体的に綺麗な状態です。本国仕様の赤のテールレンズもストックされていました。
純正のフューエルキャップは鍵が掛けれない為、社外品の鍵付きの物に変更されています。こちらも純正のフューエルキャップはストックされています。
純正ホイールはスチール製で錆びやすいとの理由で現在は純正と同等72本スポークのディトンのステンレス製に交換されています。これによりチューブタイヤではなくチューブレスタイヤを履く事が可能との事です。
純正のスチール製ホイールもストックしてあります。
スピンナーも純正品の他に羽無しの物や、その専用工具もストックしてあります。
リアガラスに5pほどの擦り傷が確認出来ました。こちらも新品のガラスがストックしてありますので何時でも交換可能ですね。
キャッチの調整で治りそうですが、助手席側のドアのチリが合っていません、画像でご確認ください。
現在ヘッドライトのリムが取り外してあります。はめ込み式なのですぐにハマるそうです。
【内装】
ダッシュボードやウッドパネルに割れは無く綺麗な状態を保っています。ダッシュボードは新品のストックがありました。
足元のフロアは貼り替えてスポット溶接してあります。
ステアリングは現在レプリカが着けてありますが純正のステアリングもストックしています。レプリカの方が純正より1インチ径が小さいそうです。
オーディオは雰囲気を損なわないレトロサウンド社の「モデル2ラジオ」を装備。これによりUSBやBluetoothも使用可能との事です。
ラゲッジスペースの底板のパネルはオーナー様自ら張り替えられてモールも新しい物に付け替えられていますので非常に綺麗な状態です。
天井には少し黒ずみが見られました。
【取材を終えて】
今回、驚かされたのはストックしてあるパーツの量です。オーナー様が「もう1台分くらいはある」というだけあって、本当にたくさんのパーツをストックされていました。私が見聞きした物だけでも簡単に紹介すると
マフラー、足回り、ダッシュボード等の内装品、ブッシュ類、ガラス、バンパー、ヒンジ類、ウェザーストリップ類などまだ確認できていないものもあると思います。
これだけオーナー様の思いが詰まった車ですから必ず現車確認をお願いいたします。是非、ご自身の目で確かめてオーナー様ともじっくりと話し合って購入されてください。
※掲載出来なかった画像が他にもあります、ご希望の方にはメールにて送ることが出来ますのでお申し付けください。(メールの環境がある方で且つ画像を開ける端末である事が条件となります。)
車は現在、鹿児島県にあります。
個人のため諸費用等かかりませんが自動車税(月割り)のご負担をお願いいたします。
陸送等は購入者様の方で手配をお願いいたします。
【お問い合わせに際して】
このページの車両は車の個人売買の情報サイト「エンスーの杜」に掲載されたものです。
エンスーの杜は自動車販売店では無く、広告代理店であり、掲載車両は個人所有の物で、オーナーさんの依頼により取材を行ったものをFOR SALEとして掲載しています。
記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があり、記事内容に関しても全てエンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
状態等のコメントもあくまで取材時の状況及び取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき下さい。
掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。なお個人間での取引となりますので、冷やかし防止のため、現車確認はあくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。
|
SOLD |
画像クリックで拡大出来ます |
伸びやかなロングノーズが美しいです |
優しい顔つきです |
|
この辺り造形も素晴らしいの一言です |
ロングノーズショートデッキのお手本 |
|
ライトリムは現在外してあります |
|
|
|
フロントガラスとゴムの状態 |
左上 |
右下 |
左下 |
ロータスやアルファと共通のレンズ |
多少ひび割れ有りますが綺麗です |
リアガラスの状態 |
右上 |
左下 |
右下 |
左のドアトリム |
左ドアの下回り |
|
綺麗なサイドシル |
質感の良さが覗えるレザーシート |
経年劣化による皺や切れはあります |
スポーツカーらしい眺めです |
ダッシュボードに割れは有りません |
マイル表示です |
USBも使える「RETORO SOUND」 |
|
|
|
助手席側の劣化は軽微です |
|
貼り替えられたパネルとモール |
車好きには堪らないアングルです |
DOHCのお手本的な形ですね |
かなり大きなエアエレメント |
キャブは純正ストロンバーグ |
ステンレス製のEXマニ |
|
しっかりとしたフロント足回り |
赤いブッシュは交換済みの物 |
SPAX製ショックが覗くリア足回り |
2本のショックで支えられています |
フロントから見た下回り |
リアから見た下回り |
ステンレス製ディトンのホイール |
ほんの一部ですが付属するパーツたち |
|
|
|
この車両のお問い合わせは
エンスーの杜 南九州オフィス
TEL/070-6597-4547(ハシグチ)
またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ
spwbj855@yahoo.co.jp
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。
※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。
|