![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2022年5月17日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホンダが世界最高水準の燃費を目指して作った初期型のインサイト(ZE1型)です。 初期モデル(日本仕様)は1999年から2006年まででわずか1600台程と言われ、その中でもMT車は台数が少なく希少です。 オーナーさんは以前にもZE1型のMT車を所有していたそうで、インサイトの魅力にはまったお一人です。 平成29年にホンダで購入しました。その時の走行距離は6万キロ程度でしたので、オーナーさん自身、5年で7万キロ乗っています。現在も通勤で使用していますので、走行は伸びると思います。 外装はビートルで使用されているデニムブルーです。 塗装した時に、曇っていたヘッドライトも交換しており、光沢がありきれいです。 スムージングの為、屋根のラジオアンテナを取り外しましたので、リアガラスのウオッシャーノズルもありません。ラジオの音も入らなくなりました。 オーナーさんの好みで車高は3センチほど下げてあります。 Fエンブレム、Rエンブレムも取り外しました。Fエンブレムのみ新品あります。 内装も丁寧に使用されています。 オーナーさんは土禁、そして必ずグローブを装着して運転しているそうで、車内を素手で触ったことがほぼないそうです。 シート素材はファブリックですが、大きな痛み破れなどありません。 オーナーさんはタバコを吸いませんが、前のオーナーさんは愛煙家だったそうで、タバコの臭いを取るために、室内クリーニング3回、エアコンはエバポレーターコンプレッサーを交換したそうです。 走行は136000qを超えていますが、メンテナンスは行き届いています。 インパネはボディと同色で塗装されています。 足元マット、トランクフロアマットは特注で作成されました。運転の際には、土足厳禁です。 ETCも付いています。CDラジオはCDのみ使用可能です。 エンジンは良好です。エンジンヘッドもボディと同色に塗装しました。 気になる事があればすぐに整備をしています。 過去の整備記録は以下の通りです。 ■2017年7月(64771q時) ■2017年7月(64771q時) ・ワイパーアーム交換 ・カウルトップ交換 ■2017年9月(68289q時) ・ブレーキ異音整備 ■2017年10月(70568q時) ■2017年11月(71554q時) ■2017年12月(72600q時) ■2018年1月(74739q時) ■2018年2月(76303q時) ・サスペンション再調整 ■2018年3月(78158q時) ■2018年4月(78505q時) ・ダウンスプリング取り付け ・サスペンション再調整 ■2018年5月(79663q時) ・リアワイパーアーム交換 ■2018年6月(81000q時) ・エンジンオイル&フィルタ交換 ■2018年9月(80450q時) ■2018年10月(88103q時) ・音響によるドアビリつき調整 ■2018年11月(89500q時) ・トランクカバーAssy交換 ・シークレットカーゴAssy交換 ■2019年3月 ・エンジンオイル&フィルタ交換 ■2019年5月 ・オールペイント ■2019年6月 ・タイヤ交換 ■2019年9月(91010q時) ■2019年10月 ・12Vバッテリー交換 ■2019年11月(103444q時) ■2020年1月(105736q時) ■2020年4月(110441q時) ■2020年5月(111304q時) ■2020年7月(113874q時) ■2020年7月(114364q時) ■2020年9月(116581q時) ・ルームクリーニング ■2020年11月(117867q時) ■2021年2月(121300q時) ■2021年9月(127931q時) ・12Vバッテリー交換 ■2022年1月 ■2022年2月 オーナーさんコメントです MTは燃費がギネス記録になったことばかり有名ですが、IMAシステムを含むエンジン機構はインサイトインターナショナル・エンジン・オブ・イヤーを2000〜2006年の7年間連続受賞しています。 IMAシステムがあくまでエンジン主体のシステムであることから、醍醐味はこのNAエンジンを思う存分高回転まで回すホンダスポーツを味わえることと、低回転領域をモーターがアシストすること(電気ターボとか呼ばれています)での不思議なトルク感です。 リアスカートと空力を考慮してリアトレッドがフロントに対しかなり狭くなっているのですが、これにより他にはない旋回性能も兼ねています。 軽量なことと前後重量比はほぼ50:50だし着座位置が低いことから峠の下りはかなり楽しかったです。 空力はcd0.25で空気をすり抜けるような感覚と称されています。
車は千葉県中央部にあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |