![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2021年11月 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
========================================== 「ホンダの魂というべきF1から2021シーズンをもってワークス活動を完了」 「2040年にグローバルで四輪量産車のすべてをEV(電気自動車)またはFCV(燃料電池車)とする」 HONDAは一体どこへ行くのか、HONDAファンをやきもきさせている中、NAエンジンの集大成ともいえるTYPE Rへの注目が集まっています。 ========================================== なかでも、今回ご紹介する初代シビック TYPE R(EK9)は、その最も熱い魂の感じられる一台です。 NSX TYPE Rに始まった系譜は、インテグラType R、そして当時HONDA車の中核をしめた新規モデルCIVICにもType Rの開発にゴーサインがでました。 この初代TYPE Rは今から考えると、とても贅沢な工程をへています。 ベテラン職人による手作業によるポート研磨、です。 ========================================== まさにレーシングエンジンを作る工程を市販車に投入するという快挙。 しかし、粉塵対策もあり、Type Rも2代目以降は、特殊な加工に置き換えられ、手作業によるポート研磨が行われていません。 その意味でも、初代TYPE Rの価値がおわかりでしょう エンジンのヘッド部分は、鋳物の宿命ですが、砂型が残って段差ができたり、ザラザラしたものになってしまいます。いわゆる「型ズレ」と呼ばれるものですが、ここを磨いてあげることで、性能は確実に上がります。 しかし、研磨する時バルブシートに少しでもあたってしまうともうアウト。 しかしこの微妙な研磨を行うことでレーシングエンジンのように軽やかに回るようになります。 バルブタイミングとリフト量を調整し、ピストンは頭頂部を盛り上げて圧縮率を高め、スカート部にモリブデンコートを施し、フリクションを低減。 クラス最高の加速フィールとドライバーの意思にダイレクトに反応する、ピックアップの良さ。高回転の痛快な伸びとパンチ力を実現しました。 ========================================== パワーアップしたエンジンに負けない操縦性と制動性能にも力を入れていて、 サスペンションをハードに締め上げ、パフォーマンスロッドを用いてボディ剛性を高めています。車高も15o下げて低重心化。ブレーキのディスクローターもサイズアップ。 走行テストの舞台は、ニュルブルクリンクではなく、筑波サーキットと鈴鹿サーキット、北海道の鷹栖プルービンググラウンドと栃木のテストコース。 ホンダF1の開発などに関わる研究所役員もバックアップし、フィーリングチェックとセッティングを土屋圭市氏が担当。 ボディ剛性を高めただけでなく、軽量化もしっかり。 ========================================== さて、ここで紹介するTYPE Rですが、 この時、下の写真からもわかるようにエンジンをおろして、ミッションもオーバーホール。 前オーナーがクラッチも交換済。エアコンコンプレッサーも交換していますから APEX車高調N1DAMPERに交換、spoonのリジカラでボディを締め上げ、 MUGENのマフラーにスポーツキャタライザーを装着。LEDライト交換。 他に前オーナーはオーディオマニアと見えて、NAVIやオーディオも上級グレードが奢られ、座席下にはウーハーが搭載されています。 こうしてエンジン、ミション、クラッチをオーバーホールしてから、 受け継いだ現オーナーはレースになどハードな使用はしていないそうで、 写真や動画を見て分かる通り、塗装面もみずみずしいきれいさで、日焼けもありません。 車は東京都にあります。
【お問い合わせに際して】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |