![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2021年11月 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
====================================== W124を中心に、徹底的なこだわりモディファイが入った1台です。 前所有者によるとこのクルマを仕上げたのが、W124にかけては徹底的なこだわりを持つショップ。 まず、モディファイについて、この価値を理解していただくには、メルセデスベンツ500Eからお話する必要があります。 なぜこのモデルが今も注目されているかというと、なんと言ってもポルシェが開発と生産を担当した奇跡のモデルだからです。 当時、ポルシェは輸出が不振で経営危機に陥っていました。 これがファンにとっては最高のタイミングとなりました。 ダイムラー・ベンツ社はポルシェに開発から、生産までを依頼しました。 そして、ポルシェが出した答えが500Eでした。 500Eには、当時の500SLの5.0リットルV8エンジンが搭載され、ベースとなるW124より、56mmワイド化、23mmローダウン。前後フェンダーはもちろんバンパーも専用デザインに。ワイドフェンダーは他のW124と500Eを区別するステータスとなりました。 外観だけではありません。エンジン、駆動系はもちろんブレーキをポルシェ(Brembo) 強化、排気系も大幅に変更。バッテリーをエンジンルームからトランクへ移動。V型8気筒エンジン左右のヘッドライトの隙間からも空気を取り入れるなど細部に渡っています。 開発の90%を担当したといわれるポルシェは、さらに駆動系と車両の組付け作業を行っています。 ====================================== この500Eにはワゴンモデルがありません。 500E AMG 仕様のワイドフェンダーモデル。 金属の鉄板加工で時間を掛けて製作されたなめらかな曲線の完成度は、20年近く500ワイドフェンダーを作り続けた者でしか再現できないでしょう。 究極のマニアックなこだわりを100%投入して実現させた、その仕上がりの美しさを御覧ください。 「深く知っている人は知っているけれど、知らない人は興味も無く全然知らない!というスタイル。特殊でマニアックなる自然なワイドフォルム」 まさに孤高の存在。 鉄板加工によって造形された理想のワイドフェンダーワゴンです ====================================== このリアフェンダーラインのボリュームにご注目ください。 フロントから眺めた時に500フェンダーとしての造形美を考え前後のバランスが同じ雰囲気の角度と張り出し具合に見えるようにリアフェンダーボリュームを造形。 また奥行きは18インチホイールにツライチ合わせで、リアフェンダーラインのボリュームが形づくられています。 ====================================== しかし、こだわり抜いて製作した500スタイルの完璧なリアフェンダーの美しいフォルムですが、「本当の意味の調和」を考えた場合、残念ながらフィットするリアバンパーがありません。 ところが、写真で見て分かる通りリアバンパーとのラインがすっきりおさまっています。 通常の124ワゴンのリアバンパーだと、オリジナルで鉄板で仕上げた500特有の丸みをおびたデザインのフィッティングにどうしても違和感が残るはずです。 この接合を完璧なものとするために、ワイドリアリアフェンダー専用のリアバンパーをオリジナルで製作してしたとしか思えません。 現代のFRP素材で制作すれば、純正よりも軽量で耐久性にすぐれ、強度が大幅にアップ。 結果的にリアまわりのウエイトを大幅に軽量化させることになるでしょう。 ====================================== このE320Tワイドボディは、AMG仕様にこだわっています。 インテリア写真の通りの上品なブルーを基調とした本革仕様になっています。 走行85,000kmあまりですが、現オーナーが引き継いで10年ほど。 2020年に、走行5万kmの良好なエンジンが見つかったので、エンジンは載せ替えました。 ワイドフェンダーの造形の美しさからもおわかりになる通り、元オーナーのこだわりは塗装にも現れています。 純正のW124にはないエメラルドブルーを再塗装。 しっとりとした深みのある色は、保存状態も素晴らしく惚れ惚れするほどです。 ====================================== ●2016年 ●2017年 ●2019年 ●2020年 エンジン換装一式 お車は東京都にあります。 個人の為、消費税はいりませんが月割りの自動車税とリサイクル料のご負担をお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |