![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2022年7月7日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★アルファロメオ ジュリア 1750GTVに関して 1967に登場した1750GTV(VはVeloce=速いを意味する)は1972年迄製造され、4灯のヘッドランプに、クアドリフォリオのエンブレムがCピラーに取り付けられているのが特徴である。 ダッシュボード中央には大型のスピードメーターとタコメーターを備え、計器類は光の反射防止のため角度を変えられ、補助計器類はセンターコンソールに設置されている。 1970年にはシリーズ2となり、フロントとリアのバンパーにはオーバーライドが付けられ、ウインカーがバンパー上部に移設された。 搭載する水冷直列4気筒DOHCエンジンは、1779ccの排気量から最高出力122ps/5500rpm、最大トルクは186N⋅m/3000rpmを発揮した。 ◆当車について◆ ※型式/10544、原動機の型式/AR00548、車台番号/AR1380●●● ◆エクステリア◆ トランクにある1750のエンブレムの上側には、アルファの丸いエンブレムの跡が残っていますので、本来であればここにエンブレムが貼付されていると思われます。 外観的にはオリジナルの状態を保っていますが、リペイント以外はオリジナルのパーツ類をそのまま使用しているため、バンパーやホイール、ミラーにはヤレがあります。 フロントガラスは油膜除去を行った際に、細かい石はねの傷に溶剤が入ってしまった様で、その部分が白くなって目立ってしまっています。 タイヤはミシュランXAS、2017年47週製造の185/70R14で8分山程度あります。 錆は下回りを含めて軽微ですが、錆で穴が開いていたフロア部分は鉄板を張り替えています。 ◆インテリア◆ ウッドやダッシュボードのクラックは無く、シートは張り替えられており、天井の垂れもありません。 ヒーターは装備されていますが、エアコンやクーラーはありません。 アルファ独特の横から生えたシフトノブのタッチは軽く、クラッチも重さは感じません。 ◆エンジン・整備関連◆ オイルパン周辺にはオイルの滲みがありますが、許容範囲だと思います。 整備記録は現オーナー時のみとなりますが、購入後に下記を行っています。 【2019年4月/73,700km】 【2019年5月/74,224km】 【2019年7月】 【2019年11月】 【2020年5月】 【2020年8月】 【2020年9月】 【2021年3月/77,687km】 【2021年4月/77,865km】 【2021年8月】 【2022年2月】 【2022月3月/79,417km】 【2022年6月/79,639km】 以上となりますが、オドメーターは購入時に動きが悪かったため交換されていますので参考距離となります。 購入後3年半で250万円程掛けて気になる所を直しましたので、現在は好調を維持しています。 これまではナローポルシェをずっと乗って来ましたが、アルファのDOHCエンジンのサウンドとフケ上がりはポルシェと違った魅力を感じさせてくれます。 最近はコンディション維持のために、晴れた日で早朝の道が空いている時間帯に走らせていますが、声を掛けて頂く事も多く、とても気に入っています。 ただ色々と車が増えてしまい、あちこちの屋内駐車場を借りて置く事が難しくなったため、止むを得ず売却する事にしました。 ◆エンスーの杜取材担当者の私情インプレ◆ 購入した車は全て屋内ガレージ保管は勿論の事、不具合は一通り仕上げる様な扱いをされています。 取材が終わり、ガレージまで後について走りましたが、コンパクトなボディに快音を放つマフラー、クイックなコーナリングが印象的でした。 オーディオさえ無い、シンプルかつスパルタンな車内ですが、きっとドライビングの喜びを感じさせてくれる逸車だと思います。 ◆お問い合わせに際して◆ ・記事内容は担当者が1時間程度の取材時間の中で、オーナーさんのコメントと、見聞したものを元に作成したものですので、見落とし等で現車の状態を100%正確に記載しているとは限らない場合があります。 ・状態等のコメントもあくまで2022年7月7日の取材時の状況及び、取材担当者の主観によるものですので、月日が経過して写真や記事と異なる場合がある事をご承知おき頂き、現車確認の際に必ず状態をご確認下さい。 ・掲載車両に関してのご質問や現車確認のお申込はこのページの一番下よりご連絡下さい。(メールでの価格交渉はご遠慮下さい) ◆現車確認に関して◆ ・車をご覧になる場合は、掲載ページの一番下に記載してあるメールアドレス宛にメールをお送り頂ければ折り返し「現車確認申込書」をお送りしますので、お申し込み頂き次第、日程調整をさせて頂きます。 ・個人間での取引となりますので、冷やかし防止と個人情報保護のため、あくまで購入を前提として検討されている方のみとさせて頂きます。 ・オーナーさんのお仕事の関係上、日程は月曜日以外で応相談とさせて頂きます。 ◆購入される場合◆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
画像クリックで拡大出来ます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注1)上記をクリックしてもメールソフトが立ち上がらない場合は、enthunomori@carcoating.net をコピーしてメールの宛先に入力して頂くか、お電話でご連絡下さい。
注2)こちらからのメールが迷惑メール扱いされている事がありますので、返信メールが来ない場合は、迷惑メールフォルダもお確かめ下さい。 注3) 携帯やスマホからのメールの場合、こちらからのメールが届かない場合がありますので、PCのアドレスをご連絡頂くか、上記のメールアドレスからのメールを受信出来る様に設定をお願いします。 |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る 上に戻る |