現オーナーさんがH18年12月から所有している車両です。
それ以前は、付き合いの深い整備工場の社長婦人が乗られていました。屋内保管され、塗装もオリジナルの状態(俗に言う「未再生車」)であり、メンテナンスも過去の素性もしっかりしている車両です。
今回、通勤用の一般車に乗り換えするため、残念ですが手放す決断をいたしました。
大切にしてくださる方を探されております。
【外観】
目立つような傷やヘコミはありませんが、錆は部分的に見られます。
特に荷台後方のアオリ部分に錆が見られます。(写真参照)
メッキ部分の状態は、バンパーは申し分ありませんが、グリルには曇りが見られます。
実車の最大のポイントは荷台のカバーとシートです。カバーはテント屋さんに作ってもらった特注品で、補強のバーも入っています。また、雨の浸入を防ぐため、カバー前方は車体と一体化(シーリング)させています。
現在装着のスタッドレスタイヤは、そろそろ換え時かもしれませんとの事です。
なお、保管されている夏タイヤ(ホイール付き)は、まだ1シーズンのみの使用ですので当分はそのままでOKです。
【室内】
目立った汚れや傷みは見受けられませんが、ドライバーズシートの座部に劣化による切れ目を確認しました。
ダッシュボードの割れはありません。
ヒーターの温度調整ツマミが稀に渋いときがあるそうです。
【機関】
特に気になる不具合はありません。
一発始動、アイドリングも安定しています。
H19年10月にマフラー交換済みです。
車重も軽く、前後の重量バランスが絶妙なので、冬道でも安定した走行ができます。
燃費は街乗りでリッター13km、遠乗りで16kmと経済的なのが魅力です。
車検も長く、そのまま即乗り出し可能です。
個人のため消費税は掛かりません。
リサイクル料金と自動車税(19年度)は、オーナーさんのほうでご負担していただけるそうです。
実車は、山形県山形市にあります。
SoldOut
以上の記事内容は、現オーナーさんのコメントをもとに作成されたものです。整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。ご了承ください。
|