968カブリオレのルックスに惹かれたというオーナーさんが、この968を購入したのは、平成19年です。
ショップで、ツーオーナー、52000Kmという程度の良い個体でした。
現在の走行が96000Kmと距離を伸ばしていますが、これは新潟にもお住まいがあり、新潟までの往復を重ねているためです。
その為、距離の割には内外装共に、痛みは少ない968です。
調子が悪くなる前に、こまめに専門店で整備をしていますので、コンディションは良好です。
購入後に、以下の整備を行っております。
点検日時 |
整備記録 |
走行距離 |
2007.9.14 |
ETC取付 |
52,850 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.9.20 |
リフトアップ・アンダーカバー脱着 |
53,123 |
|
リフトアップにて下廻り見学及び説明を受ける |
|
|
後日別紙見積内容の作業を依頼する。 |
|
|
|
|
2007.10.11 |
@フロントバンパー修理 Aフェールフィルター交換 Bデスビキャップ.ローター交換 |
54,058 |
〜 |
CF.Rショックアブソーバー交換 Dアライメント調整 Eティプトロフルード.フィルター交換 |
|
2007.10.20 |
Fデフオイル交換 Gブレーキフルード交換 Hメーター照明バルブ交換 |
|
|
|
|
2007.11.2 |
交換 タイヤ金額 F\18.100×2本 R\21.800×2本 |
|
|
タイヤ ピレリー ピーゼロ ロッソ F225-45ZR-17 R255-40ZR-17(N3) |
|
|
ホイール ポルシェ純正カップホール F7.5J-17(et65) R9J-17(et55) |
|
|
センターキャップ4ケ バルブステムセット4ケ 盗難防止ナット4ケ |
|
2007.11.27 |
エンジンオイル交換 |
56,339 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.4.9 |
エンジンオイル交換 |
60,631 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2008.5.8 |
車検 |
62,940 |
〜 |
@パーキングブレーキシュー点検.清掃.給油 Aフロントハブベアリング調整.グリス交換 |
|
2008.5.14 |
Bパワーステアリングベルト交換 Cタイミング及びバランスベルト調整 |
|
|
Dラジエター・アッパーホース及びサーモスイッチ・ガスケット交換(LLC交換含む) |
|
|
E発煙筒交換 Fベルハウジング・ゴムカバー取付Gワイパーアームカバー取付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2008.7.1 |
ブレーキディスク.パット交換 他 |
65,819 |
〜 |
@フロントブレーキディスク及びパット交換-ウォーニングコンタクト.ディスク.パット.ダンピングプレート |
|
2007.7.3 |
Aリヤブレーキディスク及びパット交換-ウォーニングコンタクト.ディスク.パット.ダンピングプレート |
|
|
Bブレーキホース交換 フロント.リヤ |
|
|
Cエンジンオイル.エレメント交換 |
|
|
Dフロントアンダースポイラー左ネジ取付 幌ストラップベローズ部左ネジ取付 |
|
|
Eタツチアップペイント加工 フロント各部 |
|
|
|
|
2008.10.2 |
エンジンオイル交換 |
69,559 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2008.12.26 |
エンジンオイル交換 |
75,012 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2009.3.6 |
エンジンオイル交換 |
79,863 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2009.4.25 |
@フリント左右ハブ ガタ修理 ベアリング交換 |
83,522 |
|
Aリヤ左ハブ異音 左右ハブベアリング交換 |
|
|
BATFオイル漏れ ステンメッシュホースに交換 |
|
|
C4輪ホイルアライメント調整 |
|
|
D運転席ドア開閉修理 アウターハンドルリンク交換 |
|
2009.6.1 |
エンジンオイル交換 |
85,586 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2009.6.13 |
@フライホイルダンパー交換 ガバーボルト・クランクシールその他 |
85,646 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009.6.28 |
ミシュラン パイロットスポーツSP2 255/40ZR4017(94Y)N3 2本 |
86,030 |
|
|
|
|
リヤタイヤ組替 |
|
|
|
|
2009.9.14 |
タイミングベルト用 アイドラローラー破損 グロメット.ベルトローラー |
88,928 |
|
オイルレベルインジケーター誤作動 オイルレベルセンサー.ガスケット |
|
|
|
|
|
|
|
2009.9.25 |
エンジンオイル交換 |
89,830 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2009.10.1 |
ガブリオレ不良 組み直し各部調整 |
90,600 |
|
バッテリー交換(持ち込み) |
|
|
|
|
|
|
|
2009.12.18 |
エンジンオイル交換 |
94,908 |
|
オイルエレメント交換 |
|
|
|
|
|
|
|
2010.5.20 |
車検 |
95,274 |
|
@ブレーキフルード交換 |
|
|
Aフロントブレーキ ローター/パット交換コウカン |
|
|
Bデフオイル交換 |
|
|
Cライト.トーイン.HC.CO測定調整 |
|
2010.10.10 |
フェールポンプ交換 |
95,274 |
|
エンジンオイル交換 |
|
|
オイルエレメント交換 |
|
|
スパークプラグ交換 プラグコード交換(持ち込み) |
|
外装はスレートグレー。ぱっと見た感じはほぼBKです。ソリッドではなく、少しメタリックがかかった感じです。
飛び石が出来たため、フロント部分のみ一度塗装されています。その後にまた、多少飛び石はあります。
購入時に、事故歴は無いと言われているそうで、その他はオリジナル塗装だと思われます。
オーナーさんが手に入れてからの4年間はマンションの地下駐車場で、ボディカバーもかけていますので、雨風、紫外線にあてていません。
現在、純正のカップホイルを履いています。気を使っていますので、ガリ傷はありません。
オリジナルのホイルは、多少ガリ傷があるそうですが、現在はスタッドレスタイヤを履いています。購入時にはお付けいたします。
幌もBKです。細かいステッチのほつれはありますが、使用には問題ありません。
リアのスクリーンも視認性はあります。
電動の幌も、現時点で普通に作動します。(今後のトラブルが不安な方は、電動モーターを抜いて手動にする方法もあります)
左右見比べると、左リアのテールレンズが、少し落ちています。
中でレンズを停めているフックが壊れている為だと思われます。
もちろん、点灯もしますし、落ちてしまう事もありません。
使用には、問題ありません。
内装もBKで統一されています。
オーディオは、購入時に故障していたため、ケンウッドのCD(1枚タイプ)ラジオを付けています。
ETCも付いていますので、そのままお付けいたします。
クーラーはガンガン効きます。
高速道路での使用が多かったとの言葉通り、9万キロ超えの割にシートのスレは少ないと思います。
融雪剤で、下まわりが錆びるのを防ぐため、新潟から帰って来た時には、必ず下まわりを高圧洗浄機で洗って掃除をしてます。
外気温系が故障していますが、それ以外の機関の不具合はありません。
エンジンも好調です。
他に、社外品に交換されているのは、
・ショックがKONI
・ウルトラのプラグコード
です。
基本的には、純正仕様です。
走行距離を考えると、エンジンのOH、ショックの交換は次の車検時に行った方が良さそうです。
車は江戸川区にあります。
個人の為、諸費用はかかりませんが、リサイクル料(0000円)と月割の自動車税のご負担をお願いたします。
掲載は、平成23年8月末日までとなります。
|