|
車検 2019年2月 |
走行 65,300km |
備考 正規ディーラー |
|
長さ 4010mm |
巾 1570mm |
高さ 1310mm |
重量 1130kg |
排気量 3900cc |
|
取材日2018年12月 |
◆◆概略◆◆
1962年から1981年まで生産されていた2シーターオープンカーであるMGBを基本構成とし、各所を近代化したうえで販売された二人乗りのクラッシック2シーターオープンカーである。搭載されるエンジンは排気量3.9LのV型8気筒のみ。最高出力は190PS、公称最高速度は216km/h 基本的に30年前に開発されたMGBをベースとしているため、パワーステアリングが搭載されていない、四輪独立懸架でないなど、車の内容は旧態依然としたものでしたが現在の車には無いクラッシックな乗り味がある車両です。
◆◆外装◆◆
コーティングを施されている事もありますが、年式を考えるとボディの艶も十分に保たれており目立つ傷や凹みも見受けらませんでしたので非常に良い状態だと思います。オープンカーにありがちな幌のヤレもありません。これはオーナー様がご趣味でヨットをされている為にヨット等で使う生地で作られた特注のカバーで保管をされていた為と思われます。後ろの視界のクリア部分も十分綺麗で幌の開閉も問題ありません。タイヤサイズは標準が205ですが225のワイドタイヤに変更されております。
◆◆内装◆◆
オープンカーですと紫外線等で内装の状態が余り良くない個体が多いですが、こちらの個体は外装同様に非常に良い状態を保っておりました。インパネや内張に使用されているウォールナット材の状態も良いです。シートのスレや汚れ等も見当たりませんでしたので清潔感もありました。各部スイッチやメーター等も全て正常に動作しているそうです。オーナー様の好みで英国製モトリタ・ウッドステアリングとウッドのシフトノブに変更されております。純正品は保管してありますのでお渡し致します。
◆◆機関◆◆
オーナー様の人柄で解ります。キッチリと定期的に整備をされておりましたので調子は良いです。記録簿も全て保存してありますのでヒストリー的にもポイントは高いと思います。現在不具合はどこも無いそうです。変更箇所としてはクラッチブースターを追加装着されておりますので楽にクラッチを踏んでシフトチェンジが出来る様になっております。
◆◆備考◆◆
今回ご紹介のRV8は現在では殆ど見なくなって来ました。海外では高値で取引されている事もあって、日本から出て行った個体も多数あるかと思います。今回はこの程度の良いMG RV8 、以前から欲しかった方は価格も含めチャンスではないかと思います。
車は埼玉県、東松山市にございます。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用¥12660と自動車税の月割り負担分は、別途清算させて頂きます。
|
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
SOLD OUT |
画像クリックで拡大出来ます |
佇まい良いですね。 |
|
|
|
|
塗装状態は良好。 |
幌はヤレ感がありません。 |
|
|
レンズ類は綺麗です |
|
|
|
クリア度も高いです。 |
225/60/15 去年交換されたばかりなので山も十分 |
|
座面も綺麗です。 |
|
|
|
ステアリングとシフトノブはオリジナルから変更。 |
|
|
天井も綺麗。 |
|
|
|
ウッドの状態も良好。 |
|
|
|
|
|
|
外装で唯一残念なゴム部分。 |
|
|
|
|
やはりオープンスタイルが良いですね。 |
|
|
クラッチブースターの追加 |
|
|
CDチェンジャー装備 |
|
|
ぴったりの寸法の幌カバー |
|
|
|
|
この車両のお問い合わせは
エンスーの杜 本部
TEL/090-2634-6120(クリハラ)
またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ kurizou2001@yahoo.co.jp
※メールサーバーのセキュリティにより、メールが届かないケースが報告されています。
担当者より24時間以内に返信が無い場合は、お電話でお問い合わせください。
※メーラーが開かない場合は、メアドをコピーしてください。
|