エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る
  東北、関東大震災チャリティ車両
この車両は、オーナーさんのご厚意により、売却が成約した場合、 その金額から、東北、関東大震災の義援金として寄付されます。

マツダRX-7 FC3S GT-R
1991
年式
車検
24年11月
走行
79,300km
備考
ブレイズレッド
長さ
4430mm
1690mm
高さ
1270mm
重量
1250kg
排気量
650cc×2L
取材日2011年4月28日

オーナーさんは2003年7月:マツダディーラーにて購入されました。
そのときの走行は、28600km。

すでに10万キロ超のFCが多い中、かなり走行の少ないこのFCを手に入れられました。

購入時は、ほぼノーマルだった車両を、某チューニングショップで、かなり手を加えました。

RX-7マガジンno027:2005年9月号P38に、「ストリート向けFC」として掲載されています。

総額では、中古でフェラーリが購入できるほどだそうで、このチューニングを、分かる人に、売却を希望されています。

主なチューニングは、以下の通りです。

 

■ボディ補強

・フロント:サブフレームガゼット補強、スポット増し(オペラパフォーマンス)
・リア:ストラットタワーバー溶接(オペラパフォーマンス)

■エンジンルーム

・エンジンOH(オペラパフォーマンス)※2005年、走行41000kmでOH、現在79000km程度。
20Bヒュエルポンプ/パワーFC(アペックス)/ハイフロータービン(ナイトスポーツ)/大容量インジェクタ・フロントサイドハウジング・リアサイドハウジング・フロントローター交換/ポート加工

・ラジエター・インタークーラーマウント加工/パイピング作成/導風版作成/アルマイト加工/エンジンルーム再塗装(オペラパフォーマンス)
・オイルキャッチタンク作成/クーラントリザーブタンク作成/オイルパンバッフル加工
(オペラパフォーマンス)
・カーボンクラッチ(EXEDY)
・オルタネーター、コンプレッサー(リビルド)
・ツインオイルクーラー(セトラブ)
・アルミラジエター
・アルミ3層インタークーラー
・エアクリーナー(ブリッツ)
・バッテリー(ODYSSEY:LB545MJT)

■排気系

・フロントパイプ(RS-R)
・触媒:メタリット(ナイトスポーツ)
・マフラー:オールステン2本出し(ナイトスポーツFC605)

■足まわり

・ショック:ビルシュタイン(エナペタル)モータースポーツ 減衰力調整式に変更:F8kg/mm R8kg/mm
・ピロアッパーマウント(クスコ)
・フロント:ロアアーム前側ピロ(オリジナルボックス)
・フロント強化ハブ(オリジナルボックス)
・ステンメッシュブレーキホース(オートエクゼ)
・フロントキャリパー:FD用純正
・ホイール(WorkマイスターS1/2P)F17×8J Adisk +30/R17×9J Odisk +30
・タイヤ:F215/45R17 R235/45R17

■外装

・FRPボンネット(ERC)
・スモールライトレンズ:輸出仕様クリアタイプ
・牽引フック(オペラパフォーマンス)
・フロントバンパー加工(穴加工、網追加)
・フロントバンパー塗装/フロントガラス枠・サイドガラス枠・リアガラス枠・他パッキン類全交換(2003年)
・リップスポイラー(純正オプション形状:社外品)
・サイドウィンドウ・アクリルバイザー(純正オプション)

■内装

・ダッシュボード新品交換(2005年)
・シート:RECARO SP-G(運転席のみ)/シートレール(SAENK SUPERDOWN)
・ステアリング35パイ(MOMOラリー)
・リアスピーカー撤去(カーボン蓋作成:オペラパフォーマンス)
・水温計・油音計・油圧計(defi)
・ブーストコントローラー(トラスト)
・ターボタイマー
・オーディオ:1DIN/CD・MP3プレーヤー(パイオニアDEH-P919)

外装は、屋根やフロントフェンダー回りなど、やや赤みが色あせているのが伺えます。

色あせているという事は、オリジナル塗装であり、事故っていないということですので、事故車が多いFCの中で、希少な車両でもあります。

見た目では、ホイルと、キャッチロックが付いたボンネットくらいしか、変更点は見当たりませんが、走り出すと上記のように、かなりのチューニングが施されています。

内装も、内装や助手席シートなどはそのままの状態です。
オリジナルのステアリング、ドライバーズシートは無いそうです。
ダッシュに割れはありません。

数年前にタバコを辞められたそうで、タバコの臭いもありませんでした。

リア荷台に、ロールバーが入りますが、後部座席のセッティングに影響の無い位置に付けられています。

エンジンは良好で、すぐに乗り出すことが出来ます。

このまま、サーキットに自走して、そのままサーキットでも走る。という使い方の出来る、きちんと手の入ったFCです。

あえて不具合をあげて頂きました。

・真夏の渋滞ではエアコン効かない(走れば効きます)
・窓内側、UVカットフィルム一部剥がれ
・スピーカー音割れ。要交換
・ボディ傷、ホイール傷。とくにサイドシル下(輪止めを乗り上げた痕)
・Fパイプと触媒のフランジナットが緩みやすい

車は江東区にあります。
個人のため、諸費用はかかりませんが、リサイクル料(7020円)と、月割の自動車税のご負担をお願いいたします。

オーナーさんのご厚意により、こちらの車両の売却がなされた場合には、20万円が東北関東大震災の被災地への義援金として寄付されます。


以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 SOLD OUT
見た目に、派手さはあまり感じません。 スモールはホワイトに変更
ホイルは社外品  
  ボンネットは、エアが逃げるように大きなダクト付き
  リアスポイラーには、ややクラックが出ています。
フロントスポイラーのキズ 屋根はオリジナル塗装ですので、やや色あせがあります。
   
内装も、見た目ではあまり変わりません。  
走行は8万キロ弱。OH後約4万キロです。 エンジンを冷やすことを優先している為、夏場の渋滞だとエアコンは効きにくいそうです。
  運転席のみRECAROシートが付きます。
   
チューニングショップの自信作。オイルキャッチタンクとクーラントリザーブタンク。 エンジンルームの大きな風向板
  雑誌に取り上げられました。
   


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 本部
TEL/043-498-2322(カナモリ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ


愛車無料査定 車保険 車売却 廃車引き取り
    エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る