■ ロータス・エラン・スプリントについて・・・、
ロータス・エランは英国のバックヤードビルダーに過ぎなかったロータスを一躍本格的な量産メーカーに押し上げた成功作で、60年代の英国製スポーツカーの中で最も人気を誇る車種です。
1962年に登場したシリーズ1(タイプ26/S1)はドロップヘッド・クーペのみでしたが、64年にシリーズ2(タイプ26/S2)に切り替わった時にフィクスドヘッド・クーペが追加されます。
エンジンはフォード116Eをベースにロータスがツインカムヘッドを搭載されてます。
また排ガス規制の厳しい国向けのモデルでは、キャブレターをそれまでのウェバーからゼニス・ストロンバーグに変更したため、それをクリアするためのバルジがボンネットに装備されました。
1971年には大径バルブ、特製カムシャフト、10.3:1の高圧縮比などによって126PS(ウェバーまたはデロルト仕様)までチューンを高めた通称"ビッグバルブ"ユニットを搭載したスプリントが追加されましたが1973年に生産中止となりました。
★コンディションの良い、ロータス・エラン最終モデルS4、スプリントの掲載です。★
現在のオーナーさんは、1987年頃から程度の良い、ロータス・エラン・スプリントを探し続けられました。
モータースポーツで有名な英国トムス(TOM'S )の知人を通じて73年式の最終モデルを探してもらわれました。
TOM'S の知人の協力を得て日本への輸入をされました。
イギリスでは、16年間ワンオーナーだったそうです。
英国ではエランの専門店として有名な「クリストファーネイル社」からの輸入車です。
輸入した当時の書類もありますのでお渡しします。
1989年(H1年)に手元に届いてから、すぐにすべての箇所を関西の専門ショップにてレストアされてます。
レストア時の明細や写真もありますのでお見せします。(約300万円かけてます。)
※走行距離に関しては、旧車でもありますので参考数値とし、不明扱いとさせていただきます。
初度登録年月日は、平成1年3月です。
◆日本国内ワンオーナーで、
オーバーホール後の走行は、約1,000Km未満です。
エンジンはロータス ツインカムのビッグバルブ、キャブはウェーバーキャブ2連装が付いています。
■外観・その他■
完全な密閉ガレージに保管をされており、大変に綺麗なコンディションを保ってます。
ボディにキズなどもほとんど見られませんでした。
●1989年3月頃にフルレストアをされてます、その主な内容は、
・元カラー(茶)の純正色から、同じくエランの純正カラーにオールペイント実施。
(ブルーメタ/ホワイト、ゴールドストライプ。)
・ボールジョイント アッパー交換。
・インナーベアリングの交換。
・アウターベアリングの交換。
・アームブッシュの交換。
・スタビアッシュの交換。
・ナイロンブッシュ交換。
・K10ドライブピン交換。
・ダンパーをコニー製に一式交換。
・シャーシー分解、組み立て、ペイント実施。
・シャーシーのブッシュ交換、配管、ブレーキO/H
・アルミホイールとスチールホイールにペイント。
・エンジンを降ろしてO/H及びヘッド等にペイント。
・フロントノーズバッチとリアトランクバッチの交換。
・スプリントのサイドプレート取り付け。
・各所ナットの交換の実施。
・フロント及びサイドのウェザーストリップの交換。
・ブレーキサーボ一式交換。
・ダッシュボード及びウッドパーツの交換。
・フロアーカーペットの交換。
・トランク内カーペット交換。
・ウィンドーケーブルの交換。
・ヒーター点検、調整。
・バキュームの交換。
・ステアリングを26Rのリプロに交換。
・ライセンスランプ交換。
・トランクヒンジの交換。
・ヘッドライトを左右交換。
・パネルのスイッチ全交換(ウィンドー、ワイパーなど)
・フロントガラスの交換。
・ハーディスペーサーの交換。
・バンパーをゴールドフレークペイント。
・サイドブレーキのO/Hとパッド交換。
・ラジエーターO/H実施。
・クーラントの容器をチュードル製に交換。
などが主なレストアの内容です。
平成6年3月には、
・クラッチの交換。
・イグニッションコイルをフルトランジスターに変更。
・アグネストスイッチの交換。
などです。
平成8年4月には、
・ウォーターポンプKit交換。
・ヘッドガスケットの交換。
・チェーンガスケットの交換。
・エンジンのO/H実施。
上記に記載している内容の以降にも必要に応じて、それ相応の費用をかけて点検やモディファイを現在まで実施されてます。
ほとんどの記録は残ってますのでお見せできます。
★オーナーさんからお聞きしたところによると・・・、
エンジンはO/H後に、1,000Km弱ほどの走行です。
ウィンドーのウオッシャー液も出るようにしました。
フレームはスパイダー、ラバードーナツはハーベイスペーサーに変更しており、ドーナツのヘタリも劣化は心配ありません。
クラッチは張り付かないように日本製に変更してますので安心です。
バッテリーはフォーミラージュニアのドライバッテリーを装備しています。
ステアリングは、26R用が付いています、オリジナルもありますのでお付けします。
ホイールはミニライト製を装着しており、純正スチールホイールもお渡しします。
約23年間、シャッター付きガレージにて、ラッパーズの裏起毛のボディカバーもかけて保管しています。
フルレストアを施してますし、その後も手を入れておりますので、今後の維持費はそれほどかからないかと思いますよ。
■内装・他■
インテリアもよいコンディションを保ってます。
ダッシュボードも綺麗な状態です。
ウッドパーツもレストア時に交換をされてますのでヒビなど確認できませんでした。
計器類も綺麗なコンディションです。(画像参照)
シートも年式から比較してダメージはありません。
座面や背もたれも良好です、小さいすれ跡、ヤブレは少しありました。
普段のメンテナンスは、エンスーカーを得意とする輸入車専門ショップにて実施されてます。
エンジン他、各機関は良好です。
他にお付けできるパーツは、純正ステアリングやスチールホイール4本、スペアータイヤ、センターロック用スパナなどです。
■オーナーさん曰く・・・、
現在までに数多くのエンスーな車、マニアックな車を乗り継いできました。
最近になり少々、体調を崩してしまい、ここまま乗らずに置いておくのは忍びないと思い売却の希望となりました。
このコンディションを引き継ぎ大切に乗っていただける方を希望します。
また、コンディションを保つために週に何回かは動かしてます。
●現在、車検は切れていますが、
車検を取得してのお渡しも可能です、車検に関わる費用は、次のオーナーさんにてご負担をお願いします。
◆撮影時に少しだけ 同乗をさせていただきました・・・、
セル一発でエンジン始動、ウェーバーキャブやマフラーサウンドも心地よくコンディションの良さを感じました。
インテリアも大変に綺麗な状態で内外ともに非常に良い、エラン・スプリントだと思いました。
個人の為、消費税などはかかりませんが、自動車税の月割り金額と、リサイクル料はご負担をお願いします。
この、ロータス・エラン・スプリントは、兵庫県にあります。
なお、ご見学は購入を前提にお考えの方のみとさせていただきます。