【ジャガーXJシリーズ・X300について】
ジャガーを代表するラグジュアリー・サルーンといえばXJシリーズ。1994年9月にX300のコードーネームで呼ばれるニューモデルへ世代交代しました。基本設計はXJ40の改良版ですがよりシリーズ3のイメージに近づけたプロポーション、AJ6エンジンの改良版であるAJ16エンジン(3.2/4.0リッターの直列6気筒DOCH)と6.0リッターV12エンジン、それにジャガー史上初めてスーパーチャージャーが搭載された4.0リッターエンジンがラインナップされました。
内装は高級車の代名詞とも言える美しいウォールナットの本木目を惜しみなく使用したインストルメントパネル、コノリー社製の本革シートを装備し、気品漂う空間を提供しています。
トランスミッションはレバーやボタンを押すことなく操作できるATで(Dレンジを挟んで J の字を描く)Jゲートと呼ばれるジャガー独特のシフトパターンを採用しています。
1998年以降はX308と呼ばれ、V8DOHCエンジンが搭載、X300はジャガーXJ伝統のストレートシックスエンジンを搭載した最終モデルとなります。
【今回ご紹介する車両】
1995年モデルのアーデン(Arden)のチューニングが施されたX JR4.0スーパーチャージドです。
アーデンのチューニングを以下にご紹介します。
・アーデンフルエアロ
フロントバンパースポイラー、リヤバンパースポイラー、サイドスカート
・アーデンピンストライプ
・アーデンエンブレム付き18インチアルミホイール(OZ製オペラII)
・アーデンバッジ付きシフトノブ(XJR専用色ウッド)
その他にも色々とモディファイしていますので以下にご紹介します。
・ルーフスポイラー
・トランクスポイラー
・ステンレスマフラー
・テールライトを後期型に換装(X308)
・HIDヘッドライト
・ECHELONボディコーティング(保証継続中)
・タイヤP-ZERO NERO GT(交換後3,000km)
【ボディ】
ボディカラーは、希少カラーのターコイズ(カラーコード:UDB)です。
きれいなコンディションです。
フロントバンパースポイラーの中央には「Arden」のロゴが見えます。
サイドのピンストライプにも「Arden」のロゴ、トランクリッドには「Arden」のバッジ、アルミホイールのセンターに「Arden」のホイールキャップとバッジ(バッジはOZレーシングのロゴに個所に貼り付け)、アーデンチューニングのボディスタイルです。
【インテリア】
いつもながら高級感溢れるインテリアです。内装色はオートミル(トリムコード:AGD)、ウッドはXJR専用で濃い色目となっています。そして希少なのはシフトノブの「Arden」のバッジだそうです。
また、コンビネーションメーターにも「Arden」のバッジが貼ってありました。
オーディオはケンウッドのCD/USBレシーバー、iPod対応です(最新のiPodは対応を確かめていません)。
エアコンはオートエアコン、特に不具合はないそうです。
よくある時計の液晶ドット欠けは修理しています。
天井も張り替えています。
ステアリングホイールの革部分の補修をしています。
【機関】
エンジンは、スーパーチャージャーを装着した直列6気筒DOHCユニット、イートン社製スーパーチャージャーにより最高325馬力/52.2kgmを発揮します。
トランスミッションは4速オートマチックです。
現状特に不具合はないそうですが、イギリス車によくあるエンジンオイルの滲みが多少ありました。
【足回り】
XJRのサスペンションは他のモデルより固めにセッティング、またリヤスタビライザー、リミッテドスリップデフを装備しています。
特に不具合はないそうです。
【メンテナンス】
全てではありませんが整備履歴を以下に記します。
■平成7年9月 新車1,500km点検
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換
■平成8年5月 法定整備(5,169km)
・エンジンオイル交換
■平成10年5月 車検整備(11,303km)
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換
■平成12年6月 車検整備(17,279km)
・パワーステアリングベルト交換
・エンジンオイルフィルター交換
■平成14年5月 車検整備(22,295km)
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・エアエレメント交換
■平成16年6月 車検整備(26,749km)
・ブレーキフルード交換
・左ライセンスプレートランプ交換
・ルームミラー交換
■平成18年6月 車検整備(30,645km)
・ブレーキフルード交換
・バッテリー液補充
■平成26年7月 車検整備(65,163km)
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
■平成27年6月 一般整備(71,030km)
・タペットカバーパッキン交換
・プラグホールパッキン交換
・タペットカバーブッシュ交換
・エンジンオイル補充
・エンジンオイルフィルター交換
平成27年8月 一般整備(71,169km)
・ATオイルパッキン交換
・ATアウトプットシャフトシール交換
・デフフロントシール交換
・フロントハブベアリングガタ調整
・フロントショックアブソーバーアッパーブッシュ交換
・ディマコントロールモジュール交換
■平成28年7月 車検整備(76,580km)
・パワーステアリングホース(高圧側)交換
・ステアリングホイールリペア修理
・液晶パネル修理
以下は前オーナーさんから頂いたメンテナンスメモです。
実施時期は平成25年以降のようです。
・エンジンマウント新品交換
・ミッションマウント新品交換
・サブフレームマウント新品交換
・ラジエターマウント新品交換
・足まわりブッシュ類全て新品交換
・フロントハブベアリング新品交換
・ファンベルト新品交換
・バッテリー新品交換
・ボンネットダンパー新品交換
・トランクダンパー新品交換
・右ドアミラー交換(電動不良)
・天井張替え
・フロアカーペット交換
・ヘッドライトリフレクター後期型交換
・テールライト後期型交換
・ヘッドライトHID化
・フォグライトイエロー
・スピーカーBOSE新品交換
・オーディオデッキ交換(iPod対応)
・運転席パワーシートメモリー修理
・エアコン液晶部交換
・アルミホイールガリ傷補修
・ステンレスマフラー新品交換
・高級ガラスコーティング施工(5年保証)
・ABSユニット対策済
・ウォーターポンプ/ホース類交換
・ラジエターホース交換
・パワーステアリングホース交換
・インテークマニホールドガスケット交換
・冷却ファン(メイン側)制御リレー新品交換
以上
現オーナーさんは約2年前に購入、購入後の走行距離は約8,000kmです。
売却理由は車庫の整理です。
屋根付き車庫に保管。
車は愛知県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。
リサイクル費用と自動車税の月割り負担分は、別途、清算させて頂きます。