60年代のレーシングスタイルそのままに、ミッドシップレイアウトのエンジンやあらわなミッションからレースシーンを彷彿とさせるG12です。 そのルックスからまさに公道を走れるレーシングカーの雰囲気を持ち、極端に低いアイポイントやドグミッションの手応えなど、それを知る要素は数知ないライトウェイトスポーツです。
95年式のDARE製、エンジンにはコスワースYACを積むのが、今回ご紹介致しますG12です。 平成22年11月にショップより購入、現オーナーさんでツーオーナー目と聞いています。 その距離わずか2000マイルを超えたところ、それに見合った上々なコンディションを見せます。
購入当初より、オリジナルからモディファイが加えられていました。 燃料供給はキャブからスポーツインジェクションのMOTECM4に変更、ステンのタコ足が備わる仕様、足回りにも若干手が加えられていました。 それを購入した現オーナーさんの元で、リフレッシュとさらなるコンディションアップを求め、手を入れています。
その内容を挙げていきます。
タイミングベルト交換(エンジン着脱含む)
ベルトテンショナー交換
ウォーターポンプ交換
オイルポンプベルト交換
オイルホース交換
クラッチレリーズベアリング交換
エキマニガスケット交換
ギア組み直し
シフトリンケージボルト付け直し
エンジン・ミッションマウント交換
アルミラジエターに交換
ラジエターホース(シリコン製)一式交換
ヒーターホース交換
ラジエターパイプ交換(ステンにて作製)
リザーブタンク増設
ミッションドレンプレート
スロットルボディ清掃
インシュレーターガスケット交換
エアファンネル(ビレット製)エアクリーナー(パイパークロス製)取り付け
デリバリージョイントパイプ作製
フューエルホース交換
配線引き直し
スロットルケーブル交換
MOTECリセッティング
MOTECハーネス引き直し
ヒューズボックス・リレー増設
ライセンスランプ取り付け
クアンタムサスペンション取り付け
フロントロアームブッシュ交換
フロントハブフランジ(中古)交換
フロントベアリング交換
ウィルウッド製4ポッドキャリパー取り付け
ラジアスロッドピロボール交換
リアアッパーアーム作製
アッパーアームピロボール交換
ピロラックエンド交換
フロントスタビライザー交換
ブレーキ・クラッチマスターカップキット交換
ブレーキスイッチ交換
ドライブシャフトブーツ交換
バッテリー交換
全油脂類・クーラント交換 などなど
これらはジネッタに強いショップにて、約9ヶ月の時間と総額185万円の費用をかけ行われました。 全般に渡りメンテとモディファイがなされていますが、中でも足回りはほぼ作り直した内容で、高価なパーツも見受けられます。 また、エンジンではMOTECのセッティングに2ヶ月が費やされたそうで、とことんリフレッシュされた仕上がりを見る事ができます。 現在もコンディションは良好、不具合は見られません。
FRPの外装も傷みは見られません。 塗装も退色やクラックは見当たらず、距離に比例した良い状態が保たれています。 保管はシャッター付きの完全屋内、環境も良好です。
一切の快適装備を持たないスパルタンそのものの内装、こちらも問題ありません。 タコメーターは前オーナーが変更したようです。 シートは2脚とも破れなどの傷みは見られず、こちらも良好です。
ヒーターは備わります。
事故は現オーナーさんではありません。 過去にもないと聞いています。
ETCはこのままお付け致します。
リサイクル券は未預託です。 自動車税の月割りはご負担をお願い致します。
非常に距離の少ないG12、それでもオーナーさんは最高のコンディションで乗りたいとの事から相当なコストをかけ、ここからほぼやる必要のないと思われるまでに手を入れています。 他の同モデルと比べる機会があった際に、数台と比較してもエンジンがいまだカッチリしている印象を強く感じたそうで、ともすればまだ慣らしの段階であろう距離の差を十分に感じる部分であったそうです。 また、G12の特徴のひとつドグミッションもやはり他と比較すれば入りやすかったそうで、組み直しやリンケージを見直した事が、その効果の現れと見ています。 走りの印象を伺うとやはりスパルタンさを存分に感じられるものだそうです。 そこにはクルマはもちろん操作のその全てに感じる軽さに、おそらく200psは超えているであろうスペックのエンジンと相まって、それらはより際立ったものとして乗り味に反映されていると言ったところでしょう。 そこにはドグミッションの手応えの強い操作感が含まれているのも付け加えておきます。 ようやく完成を見たものの、乗る機会にほとんど恵まれず、この度売却の運びとなりました。 極めてレーシングカーに近い存在感を示すG12、ベストコンディションで味わいたい方に是非オススメしたい1台です。
実車は埼玉県熊谷市にあります。