![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
![]()
![]()
![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2011年11月26日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1964年にデビューしたアメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのフォード・マスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するネーミングを持ちます。マスタングの開発を手がけたアイアコッカがアメリカ人に愛されている動物の名前にするように指示し、チーター・クーガー・ピューマ・ブロンコ・コルト・マスタングという候補の中から選ばれたそうです。今となっては他のネーミングは想像できませんね。 今回ご紹介する車両は1997年モデルのフォードマスタングコブラです。 この個体、走行距離数が少なく、ワンオーナーで大切に乗られてきたマスタングです。 ボデーはきれいな状態を維持されています。コブラのエクステリアの専用パーツは、前後のバンパー、エンジンフード(エアバジル付き)、リヤスポイラー、前後のオーバーフェンダーとコブラエンブレムです。キズはボンネットに一個所ありましたが気になるようなものでありませんでした。ホイールは18インチのBBS製アルミホイールが装着されていました。純正のアルミホイールはありません。 インテリアもいい状態です。コブラの専用パーツはコブラのロゴが入ったステアリングホイール、ホワイトメーター、マニュアルシフトノブ(MTなので当たり前ですが)です。本革シートは皺や擦れは少なく、経たりもありませんでした。運転席シートは電動式なのですが現在スイッチの不良で前後方向の可動のみ、上下は不動です。部品を発注しているそうですが入荷未定だそうです。 機関に不具合はないそうです。エンジンも一発で始動、アイドリングも安定していましたので特に問題はありません。3300回転からの加速は強烈、他のアメ車とは違うそうです。V8のサウンドもオーナーさんは気入っているそうです。 以下のモディファイを行なっています。 エンジンオイルは3000キロまたは1年以内に交換しています。 エアコンはよく効きます。 屋根付き車庫に保管。 車は愛知県にあります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD OUT |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛車無料査定 車保険 車売却 廃車引き取り |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |