エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る



フォード マスタング コンバーチブル
1973
年式
車検
23年11月
走行
不明
備考
中古並行車
長さ
5030mm
1900mm
高さ
1330mm
重量
1650kg
排気量
5760cc
取材日2005年12月4日

1964年にデビューした、アメリカンスペシャリティの象徴ともいえるロングノーズ&ショートデッキのフォード・マスタング。アメリカの中西部に生息していた野生馬を意味するネーミングを持ちます。マスタングの開発を手がけたアイアコッカがアメリカ人に愛されている動物の名前にするように指示し、チーター・クーガー・ピューマ・ブロンコ・コルト・マスタングという候補の中から選ばれたそうです。今となっては他のネーミングは想像できませんね。
初代マスタングは、1964年4月17日にニューヨークワールドフェアで発表されます。
初代マスタングが自動車史・産業史に残る驚異的な大ヒットとなったことは有名です。
10万台目を1ヶ月で、100万台目を1年11ヶ月で販売するなど、アメリカを始め世界がマスタングの虜になったようです。

今回ご紹介する車両は2代目のフォード・マスタング・コンバーチブルです。2代目にはV8/5700ccエンジンを搭載した「マッハI」、「Boss302」、「Boss351」そしてV8/7000ccハイ・パワー・バージョンの「Boss429」などと言った車両があり、ドラッグ・レースなどでも大活躍したようです。
さて、この車両はアメリカでフルレストア後、1998年に日本のアメ車専門ショップが輸入した個体です。現オーナーさんは1999年に購入、日本に来てツーオーナー目、そして驚くことなかれ、現オーナーさんにとってこれが初めての車でした。←勇気に感服します。
今はセカンドカーとして乗っていますが、購入当時はもちろんファーストカーとして乗っていたそうです。とくに今まで大きなトラブルもなく、現在まで所有できているのは最初の状態が良かったと思われます。
ボディはきれいですね。レッドにブラックのストライプが入っています。車両の右側(リアタイヤの前あたり)に錆による穴があったそうですがパテ修理済みです。幌は若干擦れている箇所がありますが全体的によい状態だと思います。取材当日、雪が降り出してオープンの状態で写真が撮れませんでした。←残念!
内装もきれいな状態です。計器類、スイッチ類は正常に作動します。シートもレストア時に張り替えてあるようで擦れなどなく、よい状態を保っています。
エンジンはV8、5700ccです。ツーバレルキャブレター、3速オートマチック車です。
機関は良好です。

今まで行なったメンテナンスの内容です。
<メンテナンス歴>
2000/02 スターターオーバーホール
2000/03/19 ダイナモオーバーホール、バッテリー交換
2000/11 マグナム500ホイール2本購入
2001/03/01 マグナム500ホイール2本購入
2001/09/03 車検
2001/10/01 キャブレター調整、フューエルメーター修理
2003/06/15 スターターソレノイド交換
2003/06/29 ボルテージレギュレター交換
2003/12/27 バッテリーターミナル交換、バッテリー交換115D31L
2004/02/10 リアホイールシリンダー交換
2004/07/24 エアコン修理
2005/06/11 ヒーターホース交換
2005/11/27 車検、フロントサスペンションのブッシュ類をウレタンゴムに交換

車検もたっぷり2年あります。アメ車好き、オープン好きの方には最高の車ではないでしょうか。皆さん知っていますか?オープンは冬の方が気持ちいいですよ。

エアコン付車両ですがガスが抜けています。ガスを充填しても時間が経つと抜けてしまうので修理を要します。(まあ、必要な人にはですが・・・)
付属品として新品のブレーキパッド(前後あり)と、ボディカバー(少し小さいようです)をお付けします。
屋根付車庫に保管。


更新2007.05.27
天候の良い日に写真を撮りましたので追加します。

更新記事:2008.01.13
昨年車検を更新しました。21年の11月までありますので車検たっぷりです。

更新記事:2008.07.06
車両見学について、ご希望があれば愛知県一宮市でも対応可能です。

更新記事:2010.03.18
昨年車検を更新しました。23年の11月まであります。


車は岐阜県にあります。
個人売買の為、消費税などかかりません。


以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。
 SOLD OUT
ボディカラーは鮮やかなレッドです。
きれいですね。
   
インストルメントパネルパッドに割れなどありません。
シートはよいコンディションです。
ステアリングホイールはオリジナルです。
ラジオは故障しています。
   
エンジン音、豪快ですね。
オートチョーク式なため、エンジンが暖まるまで少し時間がかかります。暖まったときにエンジンをふかすとエンジンの回転が下がります。
   
ホイールは15インチのマグナム500。タイヤはフロント225/50R15、リアは235/60R15を履いています。
幌を開けたとき、幌の上にかけるカバーあります。トランクのフロアに若干の錆があります。
 


この車両のお問い合わせは

エンスーの杜 愛岐オフィス
TEL/090-4853-3008(アサカワ)

またはEメール↓にて
エンスーの杜車両問い合わせ


 
    エンスーの杜    トップページに戻る   車両一覧に戻る