走行距離の少ない348GTSのご紹介です。
フェラーリ308、328から全面的に改良されたその流麗なボディデザインは、前作に引き続きピニンファリーナの手によるもの。大幅にモダナイズされ、サイドの大型エアインテークがテスタロッサ風でとても印象的です。
この時代までが、フェラーリのスパルタン差を残した、車両ですが、何と日本で唯一、パワーステアリングが付いた車両です。
◆◆外装◆◆
都会の景色が似合う真紅のロッソカラーは色艶共に申し分なく、屋内&カバー保管の賜物と言えるでしょう。特筆すべき傷やヘコミも見当たりませんし洗車傷も無く、艶々としたボディーにフェラーリらしい曲線が目にまぶしい一台です
◆◆内装◆◆
インパネ周りの傷や浮き等は無く、樹脂部分のベタつき等も見受けられませんでした。
普段はハンドルとシートに純製カバーをかけて保管されているので、次の方にも気持ちよくお乗り頂けるはずです。唯一、ドライバーズシートのサポート部には若干の擦れが見受けられますが、気になるレベルでは無いと思われます。
タルガトップの脱着は、思いのほか簡単なステップで可能ですヨ。
◆◆機関◆◆
機関系のトラブルは今まで無く、定期メンテは行われています。
この車は、日本で唯一の電磁パワーステアリングユニットも搭載されており、何と!ハンドルは片手で、バックの車庫入れが出来ます。
電動切り替え式のエキゾーストシステムも搭載されていますので、ご自宅付近を抜ける迄はおとなしく、住宅街を抜ければフェラーリサウンドを思う存分!楽しむ事が可能です。
◆◆同乗走行◆◆
オーナー様のご好意により、助手席での同乗走行をさせていただきました。
セル一発始動のエンジンは調子が良く独特なアイドリングを刻みます。
タルガトップを外しての走行でしたが、以外にも風邪の巻き込みが殆ど気にならないのはビックリしました。身長が190cm近い私でも、全く気にならないと言ってもよい位の、心地よい風が当たる位で、髪の毛ぐしゃぐしゃ状態!なんて事は無いのです。
これなら助手席の女性にヘアースタイルを気にさせる事も少ないのでは・・・・・
そしてフェラーリと言えばやはりサウンド!
独特なあの高音サウンドが背中越しに聞こえるドライブは最高です。
トンネルにも入って頂いたのですが、シートに押し付けられる背中越しにトンネル内にサラウンドで響き渡るハイトーンヴォイスが更に心地良く、トンネル内の全てのドライバーにも存在感を与えていました。
これは虜になる訳ですねぇ。
◆◆取材を終えて◆◆
楽しい取材でしたー。
『あの音』は病みつきになりますね、ホント。
唯一残念だったのは、男2人でのドライブだった事。。。。。。。。
『綺麗なお姉さんが一緒だったならもっと楽しか・・・・・』
と思うのはオーナー様も同じでしょう。
保管状態が良く、走行距離も少ない貴重な一台、是非ご覧になって下さい。
なお、リサイクル券の全額負担と、自動車税の月割り負担をお願いいたします。
保管場所 東京都新宿区
また、現在もコンディション維持で使用されているため、走行距離が若干伸びることがあります。