|
車検 一時抹消
|
走行 90,300km
|
備考 ディーラー車(複数オーナー)
右ハンドル 4AT シグナルレッド 車体番号 4603322703**** 定員5名 ディーゼル |
|
長さ 4040mm |
巾 1690mm |
高さ 1960mm |
重量 2070kg |
排気量 2990cc |
|
取材日2017年12月 |
1981年から現代までメルセデスを代表するSUVであるGクラス。
現行車は4代目のW463型ですが今回ご紹介する車両は初期型W460型300GDです。
現オーナーさま以前にW460型GD300のロングボディを所有されていました。
車両を手放してからもGDの乗り味が忘れられず今度はショートボディの460を探していた際に現在の車両に出会いました。
話を伺うとこの車両は某女優さんが最初のオーナーで軽井沢の別荘にて使用していたそうです。
2人目のオーナーは福岡の方でショップに預けてあった車両を現在のオーナ様が見つけ手直し前提の抹消渡しで購入しました。
新車当時からオリジナルのままのボディは色褪せや錆があり購入後にベージュに塗り替えて乗る予定でした。
しかしオーナー様周囲の方からオリジナルの状態を残すべきだとの意見が多数...
それならばとオリジナルで乗っていただける方に託したく手放す事にしたそうです。
ボディ
1985年はヤナセから販売されたGDはショートボデイのみです。
全幅が5ナンバーサイズの初期型ナローボディの塗色は"シグナルレッド"と呼ばれるソリッドの赤
外装の樹脂部品も含めて全体的に色焼けと表面の劣化が見受けられますが大きな剥がれはありません。85年当時のオリジナルのままです。
目立つ腐食箇所はFウインドウ左下部、左ドアサイドシル上部、後テールランプ下部周辺に見受けられます。
バンパーやグリルは黒色に塗装されていますが下回りは気になる錆び等はありません。
画像にはありませんが新品未開封のW460純正フロントフォグランプ・リアフォグランプ一式を持っていますので購入者の方にはお付けします。
内装
軍用車がベースだった初期型らしくとてもシンプル。
必要最小限な内装ですがオーディオ(AM.FM.CASS)エアコン、パワーステアリングと最低限の快適装備は備えています。
これらは全て稼働し電装系は問題ありません。運転席シートは大きな破れがあり助手席座面には1センチ大の穴あきが見受けられます。
リアシートや天井に破れは見受けられずダッシュボードにも割れはありません。
エンジン
平成23年に一時抹消登録されていますが定期的にエンジンを始動して敷地内を動かしていたために始動性も良く気になる異音もありません。
3L直列5気筒のディーゼルエンジンにとって9万キロの走行距離はこれからが本番ですね。
ヘッドカバーからのオイル滲みが若干ありますが後々のパッキン交換で対応出来るレベルです。
パートタイム方式の4WDシステムは電子部品を使っていない機械式ですのでマニュアルで操作しますの
タイヤ
純正スチールホイールに225/75R16ダンロップ製タイヤの組合せ
2009年製造のタイヤですので本格的に乗り出すには交換が必要だと思われます。
取材後記・・・
生存台数の少なくなってきたW460型ショートボディですが新車時から車両の経年オリジナルが見える車両です(1985年って考えてみたら30年も前なんですね)。
きっちり仕上げるか?それとも現状でカジュアルに維持るか?悩みながら遊べる一台ではないでしょうか。
車両は栃木県栃木市にあります。
オーナー様はご多忙のため購入希望の方のみの見学に限定させていただきます。
見学の時間帯は水曜日の15時30分以降、若しくは平日夜間にてお願い致します。
車両は抹消渡しとなります。
諸費用はかかりませんがリサイクル料12450円のみ新オーナーさまご負担でお願いいたします。
|
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。
整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
350万円→280万円 |
画像クリックで拡大出来ます |
|
|
|
|
|
|
|
|
初期型はシンプルな内装です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左サイドシルの腐食 |
グリルとバンパーは塗装してある |
車検は24年に切れています |
樹脂部品の劣化具合 |
色褪せ具合がオリジナルの証 |
塗装の浮きが見受けられる |
|
|
|
左後部の腐食 |
右後部の腐食 |
タイヤは交換前提でお願いします |
|
|
|
|
|
|
トウヒッチを装備しています |
ウェスタン自動車のプレートはディーラー車の証です |
直列5気筒ディーゼルエンジン |
|
|
|
|
|
|