メルセデスとスウォッチが街の交通環境をまっすぐ見つめて誕生したマイクロコンパクトカー『スマート』。
抜群の安全性とブランドイメージにより、流行に敏感な人々から高い人気を得て、今もなおそのニーズは高いままですね。今回はオプション扱いだったタコメーターと時計も付き、取り回しのし易いEPSも装備されたフォーツークーペのご紹介です。近所のショップでこの車を見かけて手に入れられたオーナー様。RR車のステアリングフリーな感覚を一年程楽しまれましたが、新たなエンスー車との出会いの為に、今回の掲載となりました。
◆◆外装◆◆
ち・・ちいさい・・・・。
真横でファインダーを除くと、いつも撮影している距離から更に一歩も二歩も前に出ても収まるコンパクトさです。しかし、小さいからと言ってもご安心を。安全基準はメルセデスの車種と同水準のものが適用され、小型車でありながら大型車同様の衝突安全性を誇ります。
ボディーへのダメージは特筆すべき箇所は無く、大きなヘコミや傷は見当たりません。
ブラックアウトされた部分もコーティングされていますので、通常であれば白っぽくなってしまう箇所も、黒味は充分です。
◆◆内装◆◆
ルーフトップはポリカーボネイトで、内側にシェードを引いて直射日光を遮るタイプですから、室内は安全性も高い上に、カブリオ並みの解放感が味わえます。
インパネやダッシュボードは特にダメージは無く、綺麗な状態を保っていますし、シートのダメージも走行距離を感じさせない状態です。
EPS(電動パワステ)付きですので、車重の軽さとコンパクトさも相まって、都内の走行はキビキビと楽しい走りが味わえる事もオーナーの大のお気に入りの様です。
こちらのお車は初代スマートの最終型なので、ヒールアシストとパワステが装備されています。
◆◆機関◆◆
パドルシフトでの走行は、オーナーの楽しみの一つのようで、良く回るエンジンのせいか、都内での走行も楽々楽しめるようです。
機関系のトラブルは今現在も無く、メンテナンスは定期的に行われていたそうです。二か月前にはバッテリー交換を、ブレーキフルードも交換されています。
エアコンやヒーターの効きも十分でしたので、この時期でも安心して乗り出せますね。
◆◆同乗走行◆◆
オーナー様のご好意により、助手席での同乗走行をさせていただきました。
セル一発でのエンジンは始動し調子はよさそうです。都内の道をスイスイ走るには充分なサイズと、余計な燃料消費をしないで走る事が出来るのはスマートならではでしょう。
パドルシフトでギヤを意のままに操れば、キビキビとした走行も楽しめる楽しい一台ですね。
◆◆取材を終えて◆◆
名前の通りスマートなこの一台。解放感も十分で、デュアルエアバックも装備されていますので、奥さまのお買いもの用や、チョイ乗りには適した車ですし、お買い得な一台かと思います。
なお、リサイクル券の全額負担と、自動車税の月割り負担をお願いいたします。
保管場所 東京都練馬区
また、現在もコンディション維持で使用されているため、走行距離が若干伸びることがあります。